【アイドルアライブ】柊涼子に要注意?(センター任命時)


●はじめに

皆様はアイドルアライブというゲームをご存知でしょうか。
プロデューサーの皆様におかれましては、アイドルのプロデュースでお忙しい日々をお過ごしかと思います。

今回は、柊涼子のセンタースキルで気付いた事を自分なりに記載したいと思います。
※注意点もありますが一点のみです。

●センター任命って?

アイドルアライブは、ゲームのセットアップ中に自分が選んだ3人のアイドルのうち1人を「センターアイドル」に任命します。
その際はアイドル毎に決められた手札初期値・ボルテージ初期値・センタースキルで戦う事になります。

つまり、センター任命(決定)というのはゲーム展開に影響を及ぼす行為を指します。

●柊涼子に要注意ってどういう事?

この場合の要注意とは、『柊涼子のセンタースキルは相手依存の効果の為、必ず発動するとは限らない』という意味です。
その為、涼子のセンター任命時は(ゲームとしての性能を見るなら)頭の片隅に入れておく必要はあると思います。

●涼子のセンタースキルってどんな効果?

ゲームをまだ持っていない方は、以下のフェスルール説明書DLをご覧ください。
②一部カード効果の変更点で涼子のセンタースキルが(フェスルール用ですが)確認できます。

以下の内容はゲームを持っていて、涼子のセンタースキルの効果を知っている方向けの話になります。
また、そんな事関係なく涼子をセンターに任命したい! というプロデューサーさんは全く気にする必要のない話でもあります。

●自分が涼子のセンタースキルで気付いた事

注意点としては、『柊涼子のセンタースキルは相手依存の効果の為、必ず発動するとは限らない』の1点のみです。
あとは、涼子のセンタースキルで自分が気付いた事を記載していきます。

・発動したらある程度強い
条件を満たすと自分のメモリーを増やし、相手のメモリーを減らす事ができます。

自分のメモリーが増えるのは悪い話ではありません。
(手札に欲しいカードがメモリー行きになる可能性もありますが)
また、相手のメモリーを1枚減らす事で、相手の動きが遅くなる可能性が増えます。

その為、涼子のセンタースキルは発動すればある程度強いと思います。

・ある程度ってどういう事?
序盤はともかく中盤以降はその恩恵が薄れる為、ある程度強いという言い方をしました。

自分が恩恵薄いな……と感じた場面を記載致します。
(他にもあるかもしれません)
 ・相手が効果の発動(メモリーが減る)前にイベントを使用する。
 ・相手はメモリーが1枚減った所で大して影響がない。

とはいえ、中盤以降の発動が全く無意味ではない……と信じたい所です。
(お相手のプロデューサーさんから見てどうなのか、聞く機会があったら聞いてみたいです!)

・速攻の抑止力になる……とは限らない。
このゲームの速攻は少なくとも2種類あり、その片方に対して涼子のセンタースキルが有効ではない為です。

自分は最初、涼子のセンタースキルは【楽曲を積極的に使ってボルテージを素早く上げる】ような、速攻タイプの相手に対して有効だと思っていました。
(実際、そういう相手ならある程度は有効だと思います)

ただ、このゲームの速攻には【紗季のセンタースキルで声援チップをボルテージにして素早く上げる(楽曲は複数使わない)】タイプもあり、そちらには涼子のセンタースキルは有効ではありません。
相手の動きが早いのにセンタースキルが抑止力にならない……涼子側からしたら正直嬉しくない状況だと思います。

・仮に涼子センターが圧倒的に有利な環境だとしても……
アイドルアライブに限った話ではありませんが、対戦カードゲームは全員がいわゆる強いデッキで来るとは限りません。
その為、仮に涼子センターが圧倒的に有利な環境であっても、涼子のセンタースキルは必ずしも発動するものではないと思っています。

何なら、公式イベントでも好きなアイドルをプロデュースして欲しいという意図も感じ取れます。
(対戦後にセンター任命したアイドルの缶バッジが貰える等)

涼子は環境を読んでセンター任命したい系アイドルではありますが、実際はあまり深く考えずにセンターにしてしまっても良いのかもしれないとも思っています。

●あとがき

ここまでご覧いただきありがとうございます。
この記事が少しでも、柊涼子をプロデュースしたいプロデューサーさんに届けば幸いです。

また、他の涼子プロデューサーさんのご意見も是非伺いたいです!
我こそは! という方は是非宜しくお願い致します。

●参考

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?