見出し画像

#8今週の元気の秘訣7/1~8/4

はじめに

こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
マガジンの説明でご紹介した通り、読んでいただいた方が寂聴さんの言葉から元気を受け取ってほしいという思いで記事を書くことにしました。
手帳の暦通りに記事を書いています。
季節に関係する「今週の元気の秘訣」の言葉があるからです。
2012年12月3日〜2014年1月5日までの今週の言葉を1つの記事で4〜5週、全部で13の記事に分けています。
No.(#)1から順番に読んでいただいてもいいですし、あなたがこの記事を読まれる日付の記事から読んでいただいても、気になるNo.(#)でもどの記事から読んでいただくのもすべて自由です。
きっと今あなたにとって必要な大切なメッセージを受け取り寂聴さんの言葉に救われることと思います。
13の記事の「はじめに」はすべて同じ内容なので、1度読んでいただいたら「はじめに」は読み飛ばしていただいて構いません。
それでは「今週の言葉」の記事をお楽しみください。

#8今週の元気の秘訣7/1〜8/4

1.7月1日〜7月7日

今日も明日も幸せなんてことはあり得ません。
人に頼ることなく、明日、何が起きても生きていける力を
自分自身で持つように心がけましょう。

2.7月8日〜7月14日

欲望は必ずしも悪くありません。欲望があるから人間なのです。
しかし、欲望をのさばらせたら無残なことになります。
上手にコントロールする智慧(ちえ)を、仏教を知って養いましょう。

3.7月15日〜7月21日

「生きてある日は今日ばかり」と思う気持ちが、
毎日を尊(とうと)く、輝かせてくれます。

4.7月22日〜7月28日

人に会ったらにっこりしなさいと仏教は教えています。
誰もが一番美しく、可愛く思われる表情ですし、
笑顔をプレゼントされれば、誰だって微笑み返してくれますよ。

5.7月29日〜8月4日

「愛」というのは人を喜ばせること。
自分のことは忘れて、人のために尽くすことです。

終わりに

今回の記事の「今週の元気の秘訣」で心に響いた言葉はありましたか?
もし心に響いた言葉がありましたら手帳やノートに書いてみたり、何度も読み返してください。あなたが寂聴さんの言葉から元気を受け取り明るく軽やかな気持ちになってくださったら嬉しいです。
「はじめに」と同様、「終わりに」も13の記事すべて同じ内容なので、不要な方は読み飛ばしていただいても大丈夫です。
あなたの幸福を願っています。
ご覧いただき感謝いたします。
ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?