見出し画像

#7今週の元気の秘訣6/3~6/30

はじめに

こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
マガジンの説明でご紹介した通り、読んでいただいた方が寂聴さんの言葉から元気を受け取ってほしいという思いで記事を書くことにしました。
手帳の暦通りに記事を書いています。
季節に関係する「今週の元気の秘訣」の言葉があるからです。
2012年12月3日〜2014年1月5日までの今週の言葉を1つの記事で4〜5週、全部で13の記事に分けています。
No.(#)1から順番に読んでいただいてもいいですし、あなたがこの記事を読まれる日付の記事から読んでいただいても、気になるNo.(#)でもどの記事から読んでいただくのもすべて自由です。
きっと今あなたにとって必要な大切なメッセージを受け取り寂聴さんの言葉に救われることと思います。
13の記事の「はじめに」はすべて同じ内容なので、1度読んでいただいたら「はじめに」は読み飛ばしていただいて構いません。
それでは「今週の言葉」の記事をお楽しみください。

#7今週の元気の秘訣6/3〜6/30

1.6月3日〜6月9日

たとえば、愛する人が亡くなったことをきっかけにして、
それまで足が向かなかったお墓参りに行ったり、
死後のことを考えるようになったりしますね。これが仏縁(ぶつえん)です。

2.6月10日〜6月16日

自分の生涯の中で、この人に逢えて本当に良かったと
思える人が一人でもいたら、自分は幸せな人生を
送ったと胸を張って言えるのではないでしょうか。

3.6月17日〜6月23日

病気に無縁な健康体でも、不慮の事故や災害に遭って
命を落とすことはあります。人間の期待と意思に反して、
私たちの行く手に「無常(むじょう)」は待ち受けているのです。

4.6月24日〜6月30日

真実とは、必ずしも美しいものではありません。
しかし、真実をこの目で見たい、知りたいという情熱こそが、
人間の原動力になるのではないでしょうか。

終わりに

今回の記事の「今週の元気の秘訣」で心に響いた言葉はありましたか?
もし心に響いた言葉がありましたら手帳やノートに書いてみたり、何度も読み返してください。あなたが寂聴さんの言葉から元気を受け取り明るく軽やかな気持ちになってくださったら嬉しいです。
「はじめに」と同様、「終わりに」も13の記事すべて同じ内容なので、不要な方は読み飛ばしていただいても大丈夫です。
あなたの幸福を願っています。
ご覧いただき感謝いたします。
ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?