見出し画像

#13今週の元気の秘訣12/2~1/5

はじめに

こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
マガジンの説明でご紹介した通り、読んでいただいた方が寂聴さんの言葉から元気を受け取ってほしいという思いで記事を書くことにしました。
手帳の暦通りに記事を書いています。
季節に関係する「今週の元気の秘訣」の言葉があるからです。
2012年12月3日〜2014年1月5日までの今週の言葉を1つの記事で4〜5週、全部で13の記事に分けています。
No.(#)1から順番に読んでいただいてもいいですし、あなたがこの記事を読まれる日付の記事から読んでいただいても、気になるNo.(#)でもどの記事から読んでいただくのもすべて自由です。
きっと今あなたにとって必要な大切なメッセージを受け取り寂聴さんの言葉に救われることと思います。
13の記事の「はじめに」はすべて同じ内容なので、1度読んでいただいたら「はじめに」は読み飛ばしていただいて構いません。
それでは「今週の言葉」の記事をお楽しみください。

#13今週の元気の秘訣12/2〜1/5

1.12月2日〜12月8日

健康は人任せでなく、自分で管理しないといけません。
もし歳(とし)だから、なんて活動範囲を狭(せば)めたりせずに、
自己管理をしっかりして、存分に生き切りましょう。

2.12月9日〜12月15日

どんなに大きな不幸が押し寄せてきても、
すべてのことは時間とともに移りゆくのです。
だから安心してください。

3.12月16日〜12月22日

「忍耐と堪忍(かんにん)は、最高の優(すぐ)れた苦行(くぎょう)である」とお釈迦(しゃか)さまは仰(おっしゃ)いました。仏さまは、私たちが耐えられない苦しみをお与えにはなりません。

4.12月23日〜12月29日

年の瀬の今、自分は人間として恥ずかしくない一年を
送ることができたか、心に問いかけてください。
来年は反省することがひとつでも減るといいですね。

5.12月30日〜1月5日

「今」という時は二度と来ず、過去の中にすぐ埋没(まいぼつ)していきます。その短くも大切な「今」を最大限に活(い)かし、
光輝かせることができるかどうかは、自分の心持ち次第です。

終わりに

今回の記事の「今週の元気の秘訣」で心に響いた言葉はありましたか?
もし心に響いた言葉がありましたら手帳やノートに書いてみたり、何度も読み返してください。あなたが寂聴さんの言葉から元気を受け取り明るく軽やかな気持ちになってくださったら嬉しいです。
「はじめに」と同様、「終わりに」も13の記事すべて同じ内容なので、不要な方は読み飛ばしていただいても大丈夫です。
あなたの幸福を願っています。
ご覧いただき感謝いたします。
ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?