マガジンのカバー画像

『1つ目標を持てば人生は一変する』 ブックレビューと名言集

53
『1つの目標を持てば人生は一変する』のブックレビューと名言集のnoteを集めました。 個人的に本の内容に感銘を受けた部分を抜き出す形になっているので、これだけで本で紹介されている…
運営しているクリエイター

#哲学

【名言】みずからの真実を語れーたとえ声がふるえていようとも。| 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.50

「みずからの真実を語れーたとえ声がふるえていようとも」 一目置かれる人たちは、自分のことばが保証書であることをわかっています。 約束が守られるたびに信用が生まれ、信頼の基礎が築かれるのです。 ですから、常に真実を語りましょう。 自分のことばに責任をもってください。       

【名言】 日々、人生はあなたに、学び、成長し、自分の最善のものに取り組むチャンスを与えてくれます。そういった機会を見逃さないでください。 /  『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.37

日々、人生はあなたに、学び、成長し、自分の最善のものに取り組むチャンスを与えてくれます。そういった機会を見逃さないでください。二度とめぐってこない機会もあります。後悔するようなことになったら、それは自業自得です。 「チャンスは意外と日々、近くに転がっているものだ」 どこかで聞いたことがある言葉です。 自分が探そうとしていないから、 自分が見ようとしていないから、 チャンスは見えていないだけ。 実際は、思っている以上に近くにあるものなのだ。 そう思って日々を生きる

【名言】 大失敗する者だけが、大成功をおさめる。 / 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.36

「大失敗する者だけが、大成功をおさめる」   ロバート・F・ケネディ 失敗のない成功はありえません。 失敗とは、プロセスの一部にすぎないのです。 頂点をきわめた会社や人物こそ、もっとも多く失敗しています。 勝つためには失敗しなければいけません。 だから、はやめに失敗しましょう。 競争相手よりたくさん失敗してください。 かつての自分より、数多く失敗するのです。         

【名言】 あなたの人生で起きたすべてのことは、いまのあなたになるために必要だったのです。どうしてそれを悪者あつかいするのですか? 〜 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.34

あなたの人生で起きたすべてのことはーいいことも、困難なこともーいまのあなたになるために必要だったのです。どうしてそれを悪者あつかいするのですか?そう、もしかしたら、過ちというものは存在しないのかもしれません。われわれが失敗と呼んでいるものは、じつはオオカミの皮をかぶった成長のための教訓なのかもしれません。そして、もっとも経験豊かな人物が勝利をおさめるかもしれないのです。 昨日投稿した内容と類似の内容ですね。 いいことはもちろん、 悪いことだって、 今のあなたになるため

【名言】 つらい思いをしないと、英知は身につかないのです。 〜 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.33

「人生には、学びたくない教訓がたくさんあります。だれかにそれを話しても、相手が賢くなることはないでしょう。つらい思いをしないと、英知は身につかないのです」  ー ダン・ベイカー 痛みを知るからこそ、人は強くなる。 そんなマンガやアニメの名言を 見たことがある人もいるでしょう。 そう、人は痛みを知らないと、 強くなれないのです。 うまくいかない経験、失敗、 当然、人には話したくないでしょう。 ただ、失敗の経験を積まないと、 自分ができないところがわからない。

【名言】 それがだれの功績とされても気にしないのであれば、一生のあいだにはどんなことでも達成できる 〜 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.31

「それがだれの功績とされても気にしないのであれば、一生のあいだにはどんなことでも達成できる」  ー ハリー・トールマン元大統領 これはつまり、 自分の功績と結果をひけらかすことなく、 自分の名声のため、名誉のためと思わず、 自分の望むこと、 自分の使命を、 自分の信念にしたがって貫き、 行動に移すことができれば、 おのずと結果はついてくる、 ということでしょう。 何より、 優秀な人材はおのずと頭角を現すものなのです。 自分は優秀 という自覚があるのに

【名言】 あらゆる言い訳の下には、恐怖があるのです。 言い訳という基礎の上に、すばらしい人生が建ったためしはありません。 〜『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.30

あらゆる言い訳の下には、恐怖があるのです。変わることへの恐怖。無知への恐怖。失敗への恐怖。成功への恐怖。言い訳という基礎の上に、すばらしい人生が建ったためしはありません。 言い訳は、 もっとも何も生み出さないもの というのはよくいう話ですよね。 その原因が、 恐怖である というのは、 言われたときに久しぶりにビビッときた言葉でした。 本当に、その通りだと。 変わることへの恐怖。 変わりたくないからこそ、 言い訳をして逃れようとする。 無知への恐怖。

【名言】 わが社では、成功はシンプルさから生まれる。 / 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.27

「わが社では、成功はシンプルさから生まれる」   ー セルゲイ・ブリン 何事も、シンプルに。 結局、これが一番大切なんだよね。 行動するにしても考えるにしても、 シンプルに突き詰めていく。 これが一番の近道。 難しいことを考えてしまっているとき、 考えが堂々巡りしてしまっているときこそ、 一度、深呼吸して、 シンプルに、簡単に、 考えてみてはどうだろうか?       

【名言】 人生はわたしたちの予定ではなく、人生自身の予定にしたがって流れます。 / 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.26

人生はわたしたちの予定ではなく、人生自身の予定にしたがって流れます。我慢強くなってください。 信じるのです。石工のように、毎日、少しずつ着実に削っていくのです。 いつか、最後の一打で石が割れて、ダイヤモンドがあらわれます。 人生は最後はつねに公正です。ほんとうに。 「タイミング」というのは、 自分が望むときに来るとは限らない。 というかたいていは、 「え、いま?!」 みたいなときにくる。 少なくとも、俺はそう。まじで。 だから、いつ「タイミング」がきてもいいよう

【名言】 誰もが自分自身に満足していれば、英雄はいない。 / 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より No.25

「誰もが自分自身に満足していれば、英雄はいない」  - マーク・トウェイン これは個人的にすごく響いた言葉。 なんだろう、とにかく納得できたんだよね。 自分の能力や力、結果に満足できない、 理想に届かないこそ、 それを実現する英雄が生まれる。 人の夢を実現する人物こそが、 英雄となる、 みたいな。 そう考えると、、 英雄がいる世界の方がいいのか、 いない世界の方がいいのか、 ちょっと難しくなるよね。 個人的には、、 自分は英雄を必要としない、 ま

【名言つぶやき】 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より 18 〜「見えないフェンス」に疑いをもて。フェンスが立ちはだかったとき、逃げ出すのではなく、意志の力と心の才能で突破するのです。

「見えないフェンス」に疑いをもて。まずは意識を持つ。そして、観察し、挑戦してください。フェンスが立ちはだかったとき、逃げ出すのではなく、意志の力と心の才能で突破するのです。 いつの間にか自分でつくってしまっている「見えない壁」。 まずは自覚することが大切です。 「あ、今、俺(私)、「できない」って思ってたな。。」 「これ、自分には向いてないんじゃないかな。。いけないいけない。」 みたいな。 僕は比較的ポジティブマンだと思われているのですが、実は生まれつきでいったらネガ

【名言つぶやき】  『1つの目標を持てば人生は一変する』 より 17 〜外面的な人生は、内面的な人生より大きくなれない。人生はまさに鏡ーなりたい自分ではなく、いまの自分を反映します。〜

あなたの内なる世界の質は、最終的に外の世界の質に反映される。外面的な人生は、内面的な人生より大きくなれない。人生はまさに鏡ーなりたい自分ではなく、いまの自分を反映します。 「人は見た目によらない」ということばがありますが、なんだかんだいって、「人は見た目による」と感じることが多々あります。 外見ばかりを取り繕っても、見る人が見ればそんなものはメッキのように剥がれてしまう。 やはり内面を磨くのが一番ですよね。 内面なんて見てくれない、誰も自分のことをわかってくれない。

【名言つぶやき】 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より 16 〜ほとんどの人は最後の1パーセントを予備にとっておくけど、チャンピオンたちはその特別の1パーセントを燃やす勇気をもっている。〜

「ほとんどの人は最後の1パーセントを予備にとっておくけど、チャンピオンたちはその特別の1パーセントを燃やす勇気をもっている」  自転車競技のあるコーチ ありったけのエネルギーすべてを使って最善を尽くし、超一流を目指す。 やることすべてに、できうる限り自分の中のあらゆる能力を発揮しよう。 そうすれば、潜在能力だって開花する。 そして、忘れないでください。 まぎれもない偉大さの機会、成功の時というのは、"ふつう"の人びとがあきらめた瞬間に訪れるものなのだと。    

【名言つぶやき】 〜 『1つの目標を持てば人生は一変する』 より 15 〜まことに安楽への欲は、魂の情熱を殺す〜

「まことに安楽への欲は、魂の情熱を殺す」 カリール・ジブラン 「現状維持は衰退である」とはよくいうもので、絶えず変化し続ける世界で何もしていないというのは相対的に見れば衰退である。 もはやこの時代、「変わっていないね」という状態をつくるためには「変わっていないように見せる努力」をしなければいけない。 そんな中で、「ただ流されるままに生きる」ことを選択すること、すなわち「安楽」という椅子に腰掛けてしまうこと、腰掛けようとしてしまうことは、成長や挑戦から生まれる魂の情熱を殺