水谷海人

大学3年生です。2019年から慶應義塾大学法学部政治学科に在学中。「行動」して得た経験…

水谷海人

大学3年生です。2019年から慶應義塾大学法学部政治学科に在学中。「行動」して得た経験、考えをアウトプットしていこうと思います。小一からサッカーをしています。バックパッカー/武者修行20夏/CUEBiC inc./SFCすずかんゼミ/学生コーチング団体miusig

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

18歳男子がカンボジアに一人で飛び込んで。

こんにちは。 何書こうか考えていましたが、ふとキリの悪いところで旅の記事が止まっていることに気がつきました。 ここらへんで一旦締めようかなと思います。 ということで、今回はカンボジア一人旅の総集編とさせていただきます! (前回の記事↓) 飛び込んでみて2019年の夏。カンボジアに一人旅へ行きました。 予め決めていたのは、着いた日に泊まる宿と、帰りの飛行機のチケットのみ。 スーツケースではなくバックパックを背負って空港に行くことに新鮮さと違和感を覚えます。 夜7

    • 21春すずかんゼミの最終課題をnoteに書いてみた

      こんにちは、noteを書くのは本当に久しぶり、絶賛テスト期間中でもあります水谷海人です。ここのところ手や足、頭を動かしまくっていた期間が長く続いており、あまり立ち止まってnote書くことができませんでした。 その背景には2021年になって自分もガラッと環境を一新したことがあります。 その中の一つ。ありがたいことに3年生の春学期からSFC鈴木寛研究会(すずかんゼミ)に所属させてもらっています。 自分は慶應義塾大学の法学部所属ですが、正直なんか研究したい政治テーマないな、本

      • ゆれる

        こんにちは。 初めて大学で所属するサッカーチームについて書きました。 ぜひ。

        • エスカレーターより、階段が好き

          お久しぶりです。 そして、新年あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします! note結構書けていませんでした。忙しかったりしてあまりかけていませんでした。今年もアウトプットの場としてnoteを使わせていただきます。 今回は、今までを振り返りつつ、2021年の抱負だったり、思考や行動を具現化できればなと思います。よかったら読んでみてください。何かヒントがあったら幸いです。 2019振り返ると2019年は大学に入学し一人暮らしを始め、今までとは違う新鮮なモノ

        • 固定された記事

        18歳男子がカンボジアに一人で飛び込んで。

        マガジン

        • ブックマーク
          1本

        記事

          和歌山にて武者修行してきた話

          お久しぶりです。 タイトルを見てクリックしてくれた方、興味ある方、ちょっと長めの旅になりますが少々お付き合いください。なげえな、興味ないなあと思う方、苦し紛れのハートを押してからの退散をどうか願います。 もしくは【最後に】だけみてもらえれば。 はじめに9月1日から15日、株式会社旅武者の運営するビジネスインターンシップ『武者修行プログラム』に参加してきました。 結果的に文字通り武者修行であったため、毎日を十分な睡眠を取れない疲労困憊なコンディションで過ごした二週間。(

          和歌山にて武者修行してきた話

          noteの更新遅れてます。すみません! いま2週間の短期集中型のインターンシップに参加しており、そちらに全コミットしたいので書けていません。 終わったらまた旅の記事とか今参加しているインターンの学びとか、書いていきます!気軽に見てもらえると嬉しいです👍

          noteの更新遅れてます。すみません! いま2週間の短期集中型のインターンシップに参加しており、そちらに全コミットしたいので書けていません。 終わったらまた旅の記事とか今参加しているインターンの学びとか、書いていきます!気軽に見てもらえると嬉しいです👍

          驚きを隠せなかったタイ放浪記

          こんにちは。最近の日差しはまるで灼熱ですね。サークルの練習で死にそうになっている自分ですが、noteを更新します。 今回はタイでの一人旅の記事の続きを書いていこうと思います! 前回の旅の記事↓ 到着バンコクのドンムアン空港に到着した僕は、中学高校時代にお世話になった先生と会う約束をしていました。 集合場所「Asok terminal21」を目指します。 まず、カンボジアにはなかったバスを使います。この時点でだいぶ驚き。日本にある市営のバスに引けを取らない綺麗さ。六年

          驚きを隠せなかったタイ放浪記

          いきなりですが最近思うこと

          めちゃくちゃアバウトなタイトルで始めてしまい、すみません。 そして、、、かなり更新が遅れてしまいましたね。 大学の期末課題とワタクシ水谷海人の壮絶な戦いともそろそろ決着がつきそうです。しっかり更新していきます! いやちょっと待て。お前、タイの一人旅の記事書くんじゃないんかい!って思ったそこのあなた。いつも見てくださり、ありがとうございます。感謝です。 書きたくなったことあったんでちょっと「寄り道」させてください。笑 この夏(とても個人的な話です。) 今僕は大学二年

          いきなりですが最近思うこと

          タイに一人旅に行った話

          こんにちは! 先日でカンボジア一人旅の記事をいったん完結させました。 今回は新しい旅編の記事を書こうと思います! 2回目の一人旅で行ったのは、タイ2020年の2月下旬から3月のかけて、一人旅でタイへ飛びました。 友達と元旦にフィリピンにも行っていたのでの東南アジア3カ国目です。 春休みで、僕の所属しているサークルの練習が忙しかったりと、なかなか時間を作れなかったのは心残りでしたが、行けて本当によかったです。 2月と言えばコロナが出始めた頃です。 実際二週間前まで

          タイに一人旅に行った話

          寄り道のすゝめ

          「寄り道しちゃダメよ。」 小学生の頃、母によく言われた。 そんなの言われなくてもわかってる。と小学生の自分は思っていた。 通学路に魔物が潜んでるとでもいうのか。 誘拐されそうになっても防犯ブザーを鳴らせばいい。 強がりな僕は、6年間、まっすぐに歩いて帰っていた。 友達としゃべりながら、我が家目指して。 ただ、中には帰るのが遅い子もいる。 途中で猫を見つけてずっとしゃべりかける。 見たことない珍しそうな虫を追いかける。 コンビニに行って立ち読みをする。 寄り道の

          寄り道のすゝめ

          フツーの大学生がnoteを10記事書いてみた話

          (更新が遅れてしまいました。) 前回でnote 10記事目を迎えていました。 数字的には全然すごくないですが、振り返ると一週間に1回程度のペースであげていることになっていました。 コンテンツに違いはあれとも、毎日投稿されているクリエイターの方々に脱帽しています。。 徐に初めてみたnoteですが、行動して、ある程度続けることによって掴めてきたことがあります。 そこで今回の11記事目は、この機会にフィードバックしてみようと思います! (前回の記事です、よければ是非↓)

          フツーの大学生がnoteを10記事書いてみた話

          初めて有料記事を買った話

          こんにちは!この記事が記念すべき10投稿目になります! そんな記念すべき記事、何を書こうか迷いましたが、今回は「旅」ではなく、僕が最近意識して大切にしていることについてアウトプットしようと思います! 前回の記事です↓ (ちなみに、#旅、をつけた記事の中で先週最もスキを集めた記事になったらしく、少し嬉しいです。) あるnoteを買いましたみなさん、「AKIOBLOG」ってご存知ですか? 『筋トレ大好き副業サラリーマンyoutuber』として名を馳せるAKIOBLOG。

          初めて有料記事を買った話

          異国の地でおばちゃんを泣かせてしまった話

          カンボジアでお世話になった「takeo guesthouse」。 今回はそこで生まれた小さなエピソードを紹介します。 前回↓ ボッタクリにあった直後。この宿にチェックインをしようと思い、宿主の70歳くらいのおばあちゃんに話しかけると、「ヨヤクシタ?」と言われる。 おばあちゃんはほんの少しだけ日本語が喋れる。フロントの壁には凛々しい日本人の写真が掛けられている。宿の名前は「タケオ」。 「ん、これはまさか日本人宿か?」 とあまり下調べをしなかった僕は感じたが、実際

          異国の地でおばちゃんを泣かせてしまった話

          旅での出会いについての話

          先日、一人旅先のタイで知り合った中国人の友達とdmでやり取りしていました。 「離れても連絡をくれてありがたいな〜」と感じつつ、一人旅での出会いについて色々考えさせられました。もやっとしていた部分もあったので整理するかと思い、パソコンを開きました。 ということで、今回の記事は、一人旅ならではの「出会い」が、自分にどう影響しているかをアウトプットしていこうと思います! 前回の旅の記事↓↓ 一人旅での出会いとは旅に行って、予想していた以上にいろんな人と出会い、様々な話を聞く

          旅での出会いについての話

          あることを習慣にしたい話

          こんにちは。今回は、一人旅の記事ではありません!初めてこのようなタイプの記事を書きます。暇つぶし感覚で読んでみてください。 時間が有り余り、考える時間も多くなる中、思考のアウトプットも大事だと思い、パソコンを打っています。 コロナで暇な期間、僕は読書をすることを自分に課しています。めちゃくちゃ本を読むタイプではなかったのですが、、、オンライン授業が終わるまでには10冊以上の本が本棚を埋めていること期待しています。 さて、その中で、showroomの社長である前田裕二さん

          あることを習慣にしたい話

          肌で感じるカンボジア一人旅

          こんにちは!前回のnoteでは現地で体験したことのいくつかを長々と書きました。今回はカンボジアのシェムリアップという街をトピックにしようと思います! 前回の記事です!よかったらぜひ↓ Siemreapを歩く実は僕は10日間ずっとシェムリアップにいました。当初は首都のプノンペンにも行こうと考えたりもしましたが、先輩バックパッカー父上に「なるべく長く同じ場所に滞在できると見えてくるものも違う」というアドバイスに従ってみました。  僕は暇さえあればとにかくシェムリアップを歩き

          肌で感じるカンボジア一人旅