見出し画像

大人の遠足〜星のブランコに乗る❗️

行ってきました。
国内最大級の人道吊り橋、星のブランコに。

ここは大阪府の交野市(カタノシ)のほしだ園地にあります。
普段あまり乗りもしない京阪電鉄の最寄駅、私市駅(キサイチエキ)から徒歩で約70分かかるでしょうか。

いつもならオヤジメンバーで行くところなんですが、あいにく日が合わず今回は私一人。
リュック片手にせっせせっせと登りました。
いやあ、オヤジにはこの暑さはきつかった〜

急な上り坂や階段もあり、汗が洪水のように流れてくる。
普段も肉体労働をしてますが慣れてることと不慣れなことの違いはありますな〜

まずは川沿いの自然歩道を駆け抜けます。

まずは目指すは園地の案内所,ビトンの小屋。
ここで水分補給。
ここには国体にも利用されたクライミングウォールがあります。

めちゃくちゃ高いですね。ちょうど資格を取るための講習会をやってました。
私?滅相もない。
こんな高いところよう登りませんわ(泣)

さてここからが本番。
平坦な遠回りコースを選ぶか、短距離の冒険者コースを選ぶか?
大したことないだろうと思い、10分節約の冒険者コースを選択しました。
またもやドツボ(泣)
おもくそ階段坂で足がバキバキですわ。

さていよいよ目的地到着!

端から端までけっこう長いです。
全長280m、標高180m。
途中真ん中ぐらいで写メを撮ろうかと思いましたが、ビビりました。
遊園地の下手なアトラクションよりもよっぽど怖いです。

結局往復して事なきを得ました。
帰りは行きと同じく自然歩道道を通ってのコース。
途中蛇がとぐろを巻いて去っていきました。
どうもマムシやイノシシも出る場所のようです。
しっかり用心しながらハイキングを終えました。

それにしても終わってからのお酒が美味いこと。
駅前には酒屋さんがあり自販機でも酒類を置いてます。

さて天の川伝説ゆかりのこの街、交野市にはまだまだ幾つかの散策スポットがあります。

次は紅葉の季節に遠足をやるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?