見出し画像

AndroidタブレットとiPadを比較。おすすめはiPadしかない

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「AndroidタブレットとiPadを比較。おすすめはiPadしかない」の話です。

みなさんはタブレットを使用していますか?
Androidタブレットですか?それともiPadですか?

私は現在どっぷりiPadを使用していますが、過去にAndroidタブレットを使用していた時期もありました。
両者を使った私だからこそわかる比較をゆるく、簡単に、雑に行っていきたいと思います。

・まずは結論:iPadを選んだ方が幸せになれる

いきなり結論ですが、やはりタブレットはiPad一強です。

iPhoneはコスパで考えると微妙だと個人的に思う時もありますが、iPadはコスパに優れる素敵な商品です。
世間では「スマホはAndroid、でもタブレットはiPad」という人がいらっしゃるということからもいかにiPadが優れているかわかりますよね。

私もスマホはSamsungとHUAWEIの2台持ちですが、タブレットはiPadです。

ところで、日本の市場としては以下のようです。

この数字をどうみるかですが、一度iPadを使用すればもう戻れないと思います。

Androidタブレットと言っても多くのメーカーがありますが、実質日本ではSamsung(Galaxy)、HUAWEI、Lenovo、NECぐらいでしょうか。
ただ、日本ではGalaxyがあまり本気を出していないです。
あと、AmazonのFireという選択もないことはないです。

また、スペックが高いものではGalaxyとHUAWEI以外はお話にならないので、実際はiPad VS 上記2メーカーとなります。
余談ですが、長い目で快適に使うなら1万円〜2万円の費用は惜しむべきではないと考えます。

・何が違うか?

ギャグではなくて、OSの差が決定的です。
もっというと使えるアプリがガラッと変わります。

OSはAndroid OSかiPad OSかということです。
OSが変わると、使えるアプリも変わります。

WindowsとMacはどちらか一方にしかないという「優秀なアプリ」は聞いたことがあります。
でも、Androidタブレットにしかない優秀なアプリというのは私が知っている範囲では聞いたことがありません。
逆にiPadやiPhoneにしかない優秀なアプリというのは相当数あります。

・今後はiPad OSの進化でさらに差がついてくる

ここ数年でiPadは劇的に進化しました。
ハード面や純正アクセサリーは言うまでもありませんが、一番はiOS→iPadOSの派生が大きいと思います。

iPad OSが出てくるまでは「単なる大きいiPhone」になりがちでした。
iPad OSが出てきてからはアプリの最適化や基本的な操作がiPadに特化してきたことで、より優位性が出てきました。

ただ、Androidタブレットはどうでしょうか。
いまだにスマホのAndroid OSベースです。
要するに「単なる大きいAndroidスマホ」です。

・使用用途によればAndroidタブレットでも悪くはないが...

ただ、割り切った用途であればAndroidタブレットも悪くないです。
もちろん、AmazonのFireでも良いと思います。

HUAWEIであれば以下の商品が無難です。

HUAWEIは色々言われていますが、ものづくりとコスパでは他社を圧倒する要素が多くあります。
制裁がなければ、近いうちにSamsungさえも抜き去って世界No1スマホメーカーとなっていても不思議ではありません。

あと、個人的にはNECやLenovoのタブレットを中途半端なお金を出して買うぐらいならHUAWEIを激しくおすすめしたいです。
※NECやLenovoを批判しているわけではないです。
なお、↑の商品はGoogle関連のサービス、アプリも問題なく使えます。

少し前には大画面(約10インチ)の以下の商品も販売されました。
ただし、例の制裁が適用されている後なので、こちらはGoogle関連のサービスは使えません。
Google関連が使えないというと誤解されがちで、色々説明したいのですが...
例えば「YouTubeを見れない!」と言われますが、ブラウザ経由であれば普通に見えます。
※アプリになれている人は違和感があるかもしれません。

少し古いモデルでよければ、以下の商品もあります。
こちらはGoogle関連のサービスも使えます。

・まとめ

ざっくりAndroidタブレットとiPadについて考えてみました。
最初にお話ししたとおり、iPadの優位性が目立ちます。

AndroidタブレットはHUAWEIとSamsungが牽引していますが、今後どうなるでしょうか。

iPadを購入するかどうか悩んでいる人がいれば以下の記事をご覧ください。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

どんな些細なことでも構いません!
コメントいただけると喜びます。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。