見出し画像

【おすすめ】iPadで使用できるNulaxyスタンド レビュー

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「【おすすめ】iPadで使用できるNulaxyスタンド レビュー」の話です。

iPadやタブレットを置くスタンドについてみなさんは使用していますか?
私は先日はじめてこのようなスタンドを購入しましたが、
一度使ってみるとなかなか良いものだと思いました。

これまで純正のsmart keyboard folioしか使っていませんでしたが、このようなスタンドと汎用的なBluetoothキーボードを組み合わせるのもアリかと思うようになりました。

今回はそんなスタンドについて紹介したいと思います。

・外観、重さ

画像1

至ってシンプルですが、決してダサくないのもポイントです。

画像2

折り畳むとここまでコンパクトになります。

画像3

重量は197gなので、最近の重いスマホと同じぐらいでしょうか。

画像4

可動部は2箇所あり、しっかりしています。

画像7

底部には滑り止めもついています。

画像8

タブレットを置く部分にはゴム製のパーツで覆われています。
滑り止め兼傷防止の役目でしょうか。

・実際にiPad Pro11インチを乗せた様子

画像6

画像8

純正のsmart keyboard folioで実現できないような「高さ」「角度」を実現できるのは気に入っています。

・まとめ

このスタンドはコンパクトかつ価格も1,800円程度と入門用としてはお手頃価格かと。
他にも、スマホやNintendo Switch用途しても使用可能です。

↓こんな人におすすめできます。

・iPadを置くスタンドが欲しい
・両手をフリーにした状態でタブレットを見たい
・スタンド自体は持ち運びできるものにしたい
・とにかくそこそこ使えて、安いタブレットスタンドが欲しい
・メーカーや製造業者のロゴがコテコテにあるのは嫌だ
・無段階で高さや角度を調整したい
・シンプルなスタンドが良い

今回紹介したものよりもっとがっちりしたものを望む方は以下のものをどうぞ。
高さのバリエーションもこちらの方が豊富です。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。