見出し画像

iPadで実際に使っているおすすめ周辺機器、アクセサリー13選

みなさんはiPadを使っていますか?

私は2020年3月にiPad Pro11インチを購入して以来、その魅力にハマっております。
noteでもiPadに関する記事を量産してきました。
なお、私にとっての初Apple製品がこのiPad Proです。

今回はそんなiPadで実際に使っているおすすめ周辺機器やアクセサリーについて一挙に紹介したいと思います。

過去にも多くの周辺機器、アクセサリーを紹介してきましたが、その中でも今でも実際に使っているものです。

ポイントは「今でも実際に高頻度で使っている」という点です。

・まずは純正品アクセサリーから

言うまでもなく純正品とiPadの相性は素晴らしいものが多いです。
人によって用途も多種多様だと思いますが、やはり純正品は強いです。
値段以外は万人に当てはまるものだと思います。

・Apple Pencil

Apple Pencil=お絵かき、デザインというイメージが強いかもしれません。
あながち間違いではないですが、それ以外の用途でも十分活躍します。
ちょっとしたメモ書きや単純なスタイラスペンの扱いとして重宝しています。

iPadを購入したユーザーがまず悩むアクセサリーと言ってもいいのではないでしょうか。
ヘビーユーザーの人は先端部分も前もって買っておくと安心できます。

・Smart Keyboard Folio

最近ではMagic Keyboardの使用率が圧倒的だけど、やっぱりこっちも良い。
軽さと携帯性と一体感を重視するならこれを超える商品はないんじゃないかな。

純正はさすが。ただし、価格は許さない。

・Magic Keyboard

重い、高い!と評判のMagic Keyboard。
でも自分の用途なら重さは気になりません。
そして、トラックパッドの使いやすさが病的に素晴らしい。

高いけど、気になる人は買えば後悔することはないと思う。
逆に気にならない人は買わない方がいい。絶対。

ただし、価格はあかんやつ。

・純正品以外の優秀な周辺機器、アクセサリー

純正品の周辺機器、アクセサリーの良さはあるんだけど、それ以外も優秀なものは結構あります。

・ガラスフィルム

正直、フィルムはこれしか使ったことないけど今のところ不満はないです。
ガイド枠もあるので、フィルムを貼るのが下手くそすぎる自分でも簡単にできました。

・スタンド

iPadを縦置きしたい時に使っています。
Nintendo Switch置きとしても活躍中です。

別のタイプのスタンドならこれ。
スマホを横置きするのにも使えるし、折り畳みもできてコンパクトで優秀です。

・マウス

iPadにマウスなんてナンセンスと思う人も多いはず。
でも、一度使ってみると案外イケちゃいます。
特にマウス+Smart Keyboard Folioという組み合わせは快適です。

以下のマウスは複数ボタン仕様かつシンプルなので万人にお勧めできます。

・充電器

正直、充電器はよほどの粗悪品を使わない限りは大きな差はないです。
迷ったり、困ったりしたときはAnkerかRAVPowerを買っておけばどうにかなります。
これはiPadでもスマホでも同じことが言えます。

サイズや出力に優劣や大小はあるけど、普通の人はそんなに気にならないはず。

出力の選定としてはすごく乱暴に説明すると以下になります。
本当にざっくりなので、参考にしてください。

iPad Pro12.9インチ・・・45W
それ以外のiPad・・・30W
普通のスマホ・・・20W程度

・クリーニングクロス

色々試したけど、以下の商品がしっかり拭ける感じがして好き。
それなりの厚みがあるほうが、拭いている時に愛着が湧く気がします。

・ワイヤレスイヤホン

AirPods Proをお持ちの人は素直にそれを使ってください。
そうでない人で価格をとにかく抑えつつ、信頼性が高い商品となると以下になります。
高級なワイヤレスイヤホンを買ってもいまだに使っています。

・USB-Cハブ

外部機器と接続するなら1つ持っておけば便利なハブ。
色々使いましたが、以下のやつが無難で使いやすい。

・最後に

iPadは優秀なガジェットですが周辺機器やアクセサリー次第でさらに化ける可能性があります。

もし、みなさんが愛用しているものがあればコメントで教えていただけると非常に嬉しいです。
一緒にiPadを使いこなせるようになりましょう!

余談ですが、YouTubeの平岡さんの動画も参考になればと思い貼っておきます。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。