見出し画像

iPad用おすすめマウス ボタン割り当てもできるロジクールBluetoothマウス M590

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「iPad用おすすめマウス ロジクールBluetoothマウス M590」の話です。

iPadを使用している人なら一度はマウスの購入を検討したことがあるのではないでしょうか。
純正のキーボードを持っていたとしても、マウスは1つ持っておけば便利です。

私は純正のsmart keyboard folio+マウスというスタイルが気に入っています。
これまでいくつかのマウスを使ってみましたが、その中でおすすめできるマウスが見つかったので今日はそんなマウスを紹介したいと思います。

使用iPadとしてはiPad Pro 11インチ(2020)です。

・仕様

・クリック感覚はそのままに、音だけを削減した静音モデル
・2台のコンピューターをコントロール可能なLogicool Flow搭載
・ソフトウェア(Lgicool Options)により、好み応じた5つのボタンのカスタマイズが可能
・対応OS
■Unifying・空きUSBポート・Windows 10以降、Windows 8、Windows 7・Mac OS X 10.10以降・Chrome OS
■Bluetooth low energy テクノロジー・Windows 10以降、Windows 8・Mac OS X 10.10以降・Chrome OS、Android 5.0以降
・操作距離:約10m
・有線/無線無線
・本体サイズ(幅×奥行×高さ):64×103×40mm
・読取方式光学式
・単三電池で駆動
※Amazonの当商品の紹介ページより引用しております。

これはあくまでも仕様なので、私が使ってみて良かった点や気に入った点を紹介したいと思います。

・iPadで接続するならBluetooth接続を使用

本体の裏にスイッチがあり、それにより電源のon/offの切り替えが可能です。
初期のBluetooth接続も特に問題がありませんでした。
言うまでもなく2回目以降はこの電源をonにするだけで、接続されます。

画像1

iPadでこの機能を使用する人はいないと思いますが、ロジクールのマウスでよくあるレシーバをUSB-Aに接続することで無線接続も可能です。

画像2

ただし、iPadで使用する場合はUSB-Cポートにハブを接続する必要があるので現実的ではないでしょう。
※念のため検証したところ、レシーバを使用した場合でもiPadで問題なく使用できました!

・乾電池タイプのマウスなので充電は不要

背面に単三電池1個を入れるだけで使用できます。

画像6

充電式が好きな人も多いと思いますが、私はここ近年の「なんでも充電してね!」というスタイルがあまり好きではないです。
個人的にここはプラスポイントです。

なお、単三電池は購入時から1つ付いているのも親切だなと思いました。

・2台の端末で使用できる。切り替えも1ボタンで可能

ホイール下部にボタンがついてあり、作業効率を落とさずに切り替えが可能です。
切り替えが背面にあるマウスも多い中、これは良いです。
また、ボタンを押すと1or2のどちらの端末に今接続しているか短い時間表示されるのも親切設計ですね。

画像3

「PC二台使用」や「iPadとPCという組み合わせ」でも捗りそうですね。

・サイドボタンに操作を割り当て可能

画像4

右利きの方であれば、ちょうど親指のあたりにこのようなボタンがあります。
ここに特定の操作を割り当てることも可能です。
私は上側にAppスイッチャー、下側に画面をロックを割り当てしています。

後、中央にあるホイールを押し込めばホーム画面に戻ることができるようにしています。
以下のような設定です。

画像5

みなさんのおすすめの割り当てなどあればぜひ教えてください!

・まとめ

ロジクールのハイエンドマウスは機能も豊富ですが、見た目がゴツゴツしたものになるものがほとんどで遠慮していました。
今回紹介したマウスは「普通のマウスより少し便利」と言う程度かもしれませんが、よく纏まっている良い商品だと思います。

ハイエンドなマウスは価格が1万円近くするものも多い中、価格が3,000円程度というのも魅力的ではないでしょうか。

よろしければ以下の記事もご覧ください。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。