見出し画像

2022年スマートウォッチの購入候補を考えてみる話

記事をご覧いただきありがとうございます。

ここ数ヵ月の間スマートウォッチを調べ続けています。
とにかく欲しいのです。はい。

そんなことを記事にしてみたいと思います。
早速ですがいってみましょう!

・スマートウォッチが欲しい理由

理由としては大きく3つあります。

1つ目は自分の健康管理についてです。
30代の半ばになり、自分の健康や体調が気になり始めています。
今までは何もしなくてもそこそこやってこれたわけですが、
流石に加齢には勝てません。
唯一Mi band4は持っていますが、やはりディスプレイの形が・・・
やっぱり普通に円形かApple Watchのような形が使い勝手は良いですね。
スマートバンドではあるけど、ウォッチとしてはイマイチかなと。

2つ目の購入理由としては睡眠管理です。
管理まではいかなくても、まずはモニタリングしたい気持ちが強い。
というのも年々眠りが浅くなってきています。
まずは改善する前に見える化、数値化する必要があると思いますので、
そのためにもスマートウォッチが欲しいです。

最後の理由としては通知のチェックを簡素化したいです。
既にスマホの通知するアプリをon/off等の設定はしています。
しかし、打ち合わせ中や会議中にブーブーなるとどうしても気になります。
さらに私の会社は社員間の連絡をLINEでやる風習があり、
社内にお互いいてもLINEでメッセージのやり取りが頻繁にあります。
(会社としてどうかと思うけど(笑))
そういった時に腕元で確認できたら・・・と思うことが多々あります。

・現在時計は使っているけど...

現在、普通の腕時計は使っています。
社会人2年目?に購入した5万円程度の国内メーカーの無難なものです。
それはそれで使うのですが、スタートウォッチが欲しいです。

・どのメーカーを買うか

選択肢は大きく5つあります。
ぶっちゃけスマホがiPhoneならApple Watchにしていたと思います。

コスト優先ならXiaomi。

耐久性ならHUAWEI。

スマホと合わせるならGalaxy。

無難にそれなりに行くならAmazfit。

今はこんな感じで悩んでいます。

・まとめ:みなさんのスマートウォッチについてコメントください。

もしよろしければお使いのスマートウォッチについて教えてください。
使ってみての率直な感想も合わせていただけますと大変喜びます!

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。