マガジンのカバー画像

ガジェット、モノが好き。

59
ガジェット、モノが好きな人が集った共同運営マガジンです。 更新頻度は不定期ですが、皆さんにとって1つでも有益な情報を共有できれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

共同運営マガジン「ガジェット、モノが好き。」について

※この記事は以下の共同運営マガジンの固定記事になります。 この記事では当マガジンについて、紹介・説明致します。 きっかけ、背景についてはお手数ですがこちら↓をご覧ください。 ・運営クリエイター様向け:参加の条件、参加方法特別な制限を設けるつもりはありません。 しかし、あえて条件をつけると以下になります。 要するにほぼ誰でも参加できます(笑) 興味がある方は冒頭の記事にコメント、 もしくはX(Twitter)でDMいただけますと幸いです。 ※DMの方が助かりますが、方法

【散財日記】撮影ボックス&α7CR強化計画【その8】

その7はこちら 📸まえがき こんにちは‼️ 羊毛フェルトシリーズをしばらくお休みさせていただいている現在。 記事でも触れておりますが、二度とやらないというわけではなく、撮影ボックスの照明などの強化をしたくて休んでいました。 その照明などを今回のAmazonタイムセール祭りで購入しましたのでご紹介いたします! それ+、α7CRの撮影体験を向上させるアイテムもいくつか購入しましたので、そちらのご紹介も! それでは早速‼️ 📸撮影ボックス周りの環境強化計画!1️⃣照

【散財日記】"写ルンです"そのまんま。GIZMONのUtulensがエモすぎる【その7】

その6はこちら 📸まえがき こんばんは🌛‼️ 突然になりますが、皆様、写ルンですっておぼえていらっしゃいますでしょうか? ちょうど筆者が子供の頃流行ってたインスタントカメラですね。 遡る事38年前の1986年に発売され、そのリーズナブルな価格や、撮影が簡単な事などで人気を博しました。 ちなみに、まだまだ販売中の模様😳! 息の長い商品ですねぇ😳 そんな写ルンですの味をミラーレスカメラでも出せちゃうレンズがあるみたいで。 今回は、GIZMONのUtulens(以

【買ったもの】Edifier WH950NB

こんにちは、織深(しきみ)です。 今回はEdifier WH950NB ワイヤレス ヘッドホンについてです。 総合評価 ★★★★☆ 75点 セール品だったら買って損なし 良かった点 シンプルに音質が値段以上 ハイトーンボーカルが非常に美しく聞こえます。 バックの楽器隊の分離も悪くありません 様々な用途に万能な使い勝手を誇ります シンプルに、便利な機能が多いです。 有線・無線ともに接続可能なところや、マルチポイントも可能。音質もなにかを突き詰めているというよりは、シンプ

【散財日記】大切なα7CRを長く使い続けるために!筆者が購入した・する予定のアクセサリー紹介【その4】

前回はこちら 📸まえがき おはようございます☀️‼️ 今回は告知通りα7CR(以下本機)+SIGMA 28-70mm F2.8 DG DNの作例紹介…と行きたかった所なんですが、WBを固定にして撮影していた事を失念しておりました😅 それって作例としてどうなの?という話になって来るので、AWBで撮影し直して来ます。ご了承くださいませ🙇‍♂️ 代わりと致しまして、今回は大切なα7CRを長く使い続けるためのアクセサリー類をご紹介! 購入済、購入予定のアクセサリーも含めて

【散財日記】α7CR購入!フルサイズミラーレス初心者が購入する際に意識した事3つと、レンズのご紹介【その3】

📸まえがき 遂に、遂に買っちゃいました😅 人生初カメラ、フルサイズのコイツを😅 高かったけど、後悔はしていません😇 …いつも通りレビュー記事を執筆したいところなんですが、ソニー α7CR(以下本機)が人生初カメラなので、詳細レビューをする能力は今の筆者にはありません。 そのため、今回の前編ではいつものレビュー記事と趣きを変え、初心者の筆者が本機を購入するにあたって意識した事や、一緒に購入したレンズのご紹介をさせていただく流れとします。 本機のレビューは半年~1年後

Galaxy使用歴12年ユーザーが初めてiPhoneを購入。6か月経過レビュー

記事をご覧いただきありがとうございます。 私にとっての初iPhoneを購入して半年以上が経過しました。 現時点で感じていること、使用感を記事にしておきます。 はじめてのiPhoneに挑戦しようとしている人の参考に少しでもなれば幸いです。 また、iPhoneを購入したからこそわかったGalaxyの魅力についてと触れます。 よろしければお付き合いください。 私が購入したものはiPhone 15 pro(256GB)になります。 ※下記リンクは128GB ・考えなくても使い

MacBook にキックスタンドつけたら快適になった

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 みなさん、ノートパソコンにスタンドを付けていますか? デスクに据え置くような大きなものではなくて、ノートパソコンの裏側に貼り付けて使いたいときだけ脚をだすタイプのやつです。 試しに貼り付けタイプのキックスタンドを使ってみたのでその感想をまとめてみます。 どうしてこのタイミングで?私は長らくそういうものはつけていなくて、裸で使っていました。 デスクに座るときには外部ディスプレイに接続して使うことがほとんどなので特に困らなかっ

【24/4/11更新】これぞ"王道"。AirPods Pro(第2世代)【コレ一択⁉️】

ᖳᖰまえがき 皆さんはワイヤレスイヤホン、どんな機種を使用してますか? 筆者は、普段はSENNHEISER MOMENTUM True Wireless3&4、DENON PerL Proを使用しております。 がしかし、やっぱりiPhoneにとって王道のAirPods Pro(以下本機)も欲しいなぁとずっと思っていたのですよ🥺。第1世代は売却しちゃいましたからね😅。 そんな矢先にAmazonで超特価だったので、つい衝動買いしてしまいました😅。 (もう売り切れちゃった

2023年毎日持ち歩く充電関連ガジェット3選

こんにちは。ジッジ沖縄(@hub11)です。 2023年は新型コロナの抑制から開放され、旅行やキャンプを本格的に再開したので軽量化にこだわってガジェットを購入しました。 常時持ち歩くのはiPhone14Pro・iPad mini6・AppleWatch・バッテリ・ケーブル類です。 今年購入した充電関連ベストバイ3選を紹介します。 旅行等では以下のガジェットでどこでも仕事やブログ等ができちゃいます。 MacBook Pro14Pro(M2)は一日であれば充電いらずですので

中高音域が劇的変化。金属コア内蔵イヤーピース、COREIRを様々なイヤホンで試してみる

ᖳᖰまえがき こんばんは🌛‼️ ポータブルオーディオ界隈で熱狂的人気らしい、金属コアを内蔵したイヤーピース、COREIR。 う~ん、約4千円とイヤーピースとしては中々の高級品ですねぇ🤔。 イヤホンの種類にもよりますが、諸処のレビューを拝見させて貰ったところ、本製品を使うと金属コアの効果により高音域がとても華やかな音に変化するのだとか。 初代は真鍮製のコアを内蔵していたのですが、今作はアルミ製コアに変更になった模様。 ずっと気になっていたので購入したのですが、本製品

iPad Pro 2020 11インチ 3年使用して感じたこと、長期レビュー。iPadで生活が変わる?

記事をご覧いただきありがとうございます。 いきなりですが、 iPad...エエですよ。 私のnote記事は2020年3月にiPadを購入して以来、 すべてiPadで作成しています。 iPadは魔法の板と言われますが、 3年間使用して、まさに「魔法の板」だと実感しています。 タイトルにもあるとおり生活が変わる可能性を秘めているガジェットです。 この記事では3年間使用して感じていることをダラダラ書いてみます。 ・iPadで何をしているか。そもそも私がiPadでどんなこと