マガジンのカバー画像

ガジェット、モノが好き。

59
ガジェット、モノが好きな人が集った共同運営マガジンです。 更新頻度は不定期ですが、皆さんにとって1つでも有益な情報を共有できれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#日記

共同運営マガジン「ガジェット、モノが好き。」について

※この記事は以下の共同運営マガジンの固定記事になります。 この記事では当マガジンについて、紹介・説明致します。 きっかけ、背景についてはお手数ですがこちら↓をご覧ください。 ・運営クリエイター様向け:参加の条件、参加方法特別な制限を設けるつもりはありません。 しかし、あえて条件をつけると以下になります。 要するにほぼ誰でも参加できます(笑) 興味がある方は冒頭の記事にコメント、 もしくはX(Twitter)でDMいただけますと幸いです。 ※DMの方が助かりますが、方法

【ガジェットレビュー】JBL GO ESSENTIAL Bluetoothスピーカー

本日も読んでいただきありがとうございます! 今回は、思い出したようにガジェットレビューをしていきたいと思います。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 それではいってみましょう! JBL GO ESSENTIAL Bluetoothスピーカー今回レビューをする「JBL GO ESSENTIAL Bluetoothスピーカー(以下「GO」) 」は、コンパクトな持ち運びのしやすい、防水機能があるBluetoothスピーカーです。 今回、3月末に購入して1ヶ月以上使用し

大画面は魅力 Quest3レビュー

はじめに 年末にQuest3を購入してから、色々と使ってみていったん考えがまとまったのでレビューを書いてみたいと思います。 色々と使える 以前購入したPico4との比較になってしまいますが、Quest専用アプリが多いので、Amazonプライム、Neflix、Youtubeなどが専用アプリで使用できます。 専用アプリになると、AmazonプライムとYoutubeでは3D映像が見られます。 作業にも使用できる 個人的にも一番気に入っているのは、年末にMicrosoft

PICO4レビュー<その2:エンタメ編>

今回は、エンタメの観点からの追加勝手をレビューする。 エンタメとはいっても、今回レビューするのは主に、映画を含む動画の視聴だ。 何がどう見られるのか PICO4には、独自のアプリなどを買うことができるストア機能があるが、動画もそれを通じて見るのが基本のようだ。それ以外では、YouTube、AppleTV、TwitchなどがWebアプリとして標準的に設定されている。 それ以外であれば、PICO4のブラウザーからURL経由で利用することになる。 この辺りは、アプリを準備

PICO4レビュー<その1:仕事編>

1. はじめに購入の目的 これは、先日発売されたVisom Proに備えて、一度自分でもVRゴーグルを生活の中に取り入れて見たいと考えたことが大きい。 Vision Proは、米国から発売がスタートし、日本発売が何時ごろになるかは全く不明である。さらに、約50万円という金額から、そもそも買えるか、買おうと思うかも今のところ全くわからない。 ただ、Appleが製品として出す以上、普段使いとしての空間コンピュータを事前に触れて見たいと考えた。 普段使いとは VRゴーグルを考

ガジェットポーチの中身(2023年下期編)

以前、カバンの中身というテーマでガジェットポーチに入れているものを紹介させてもらっていたので、下期版を書いておきます。 ガジェットポーチ ミドリ ペンケース メッシュペンポーチ ガジェットポーチと呼んではいますが、個人的にはポーチの中身が見えている方が何が入っているか、忘れているもがないかが一目瞭然なメッシュタイプが良いと思っています。 クリアのポーチもあるのですが、耐久性、収納量などを考えた結果、現在のところミドリさんのペンケースをガジェットポーチとして使用していま

イヤホン沼を脱したか?Fokus Prestige レビュー

分不相応なものを買ってしまいました 冒頭に言い訳めいたことを書いておきます。 以前、iPhoneにはAirPods Proが最適だと書きましたし、この記事を書いている今もその思いは変わりません。 というのも、イヤホンにせよヘッドホンにせよ、外で音楽を聴く限り音楽を聴く最適な環境に身を置くことはできません。 したがって、どんなに音にこだわってみても一定の限界があると思っていて、周囲の騒音が全く聞こえないということもないですし、逆に安全のためにも外周音が聞こえた方がいいという