見出し画像

フィリピン4日目

マニラ市内を散策。
まずは土曜日限定のマーケットへ、朝ごはんを食べに。海外に来ると、マーケットに行くのが楽しみのひとつ。

マーケットでは、人生初のドリアンチャレンジ。
500g1500円くらい。後ほど、タクシーの運転手に相場を確認したら、「高いよ、そのマーケットは」と言われた。観光客価格になっていた。日本で、たこ焼きとかがめちゃめちゃ高いのを見ると、「なんでやねん」と思うが、異国に来ると分からなくなるんだと身をもって実感。(いや調べろ)

ドリアン

臭いは、まぁクサイ。手で持つとヌルッとして、手がドリアンまみれに。味は、クリーミー感はあるが、あんまり美味しくない。マンゴーの方が安いし、美味い。結論、僕の口には合わなかった。

それから移動し、サンティアゴ要塞跡へ。
写真を撮るのを忘れたが、スペインの植民地時代に作られた要塞。日本も第二次世界大戦で使っていた場所。歴史を感じる。

そこからジプニーに乗り、別のマーケットへ。
1回で40円くらいだった。たしか。
マーケットで昼ごはん食べ、プラプラと散策。
それからマカティに戻り、カフェで休憩。

そして、夜はフィリピンで個人で働いている日本人男性の方とご飯に。海外で生活するということのリアルを聞きたいと、繋いでいただいた。感謝。

フィリピン料理を食べながら色々とお話を。

きっちりしたフィリピン料理屋で初のフィリピン料理を。


ご飯を食べ終わり、マカティよりもビジネスの中心だという、BGCへ。
BGCすらも知らなかった僕は、現地に住む方の解説付きで散策。
本当に親切な方で、自分1人では分からないこと見れなかった景色を見させてもらった。感謝。

BGC

正直、日本よりも発展している。めちゃめちゃ街が整備されている。
でも、これを見ると、ローカルな場所と発展した場所のコントラストがすごい。日本では絶対に見られない光景。歩いている人が全然違う。

こういった屋根の建物を感じさせない。
自分の目で見て、初めてわかる。
ここからフィリピンは、もっともっと街が整備されていくのだろう。

4日目は、僕が海外で生活を営みたい、という想いがあるなかで、そのリアルを知る貴重な時間でした。
素敵な出会いに感謝です。
5日目は帰国日。ちなみに朝の8時半フライトなので、4時45分起き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?