見出し画像

フィリピン2日目

今回の旅もノープラン。
入国する際に、滞在ホテルを記載する場所があったので、1泊目だけをマニラ パサイエリアに予約。

2日目は、ビーチに行きたくなったので、さっと調べて、プエルトガレラという場所がマニラからサクッと行けるところだったので、とりあえず向かう。

バス:マニラ→バタンガス港 2時間(約280ペソ)
船:バタンガス港→プエルトガレラ港 1時間弱(620ペソ)
トライシクル:プエルトガレラ港→ホワイトビーチ 15分(150ペソ)
※トライシクルは、トゥクトゥクみたいなもの

バスのチケット

バスは発車時刻は決まっておらず、満員になったら出発スタイル。幸運にも15分ほど、座って待ってたら、動き出した。待つ時は1時間くらい待つとか。

港付近
バタンガス港

バス停から港までの10分ほどの道のりで、すごく声をかけられる。これは食べないか、トライシクルに乗るか、とか。

僕が港に着いたのは、10時半ごろ、次の出発は13時だったので、一旦ステイ。
1人で周辺をプラプラしようかと思ったが、何にせよ、プエルトガレラについての情報がないので聞き込み調査を開始。
すると、スキューバダイビングのスポットらしい。
僕もできるかな、と思って聞いてみたらライセンスがいるとのことで断念。
そして、下の写真は僕に色んな情報を教えてくださった72歳のイギリス人男性。

ハイチーズ

トライシクルの相場や帰りのチケットを早めに買わないと週末は混むから乗れないリスクがあるとか、プエルトガレラヘビーユーザーならではの情報を伊田だけた。感謝。

トライシクルに乗車

港に着いて、目的地のホワイトビーチへ。
その前に本日の宿にチェックイン。
1泊1300円。ビーチ近くになると、倍以上は余裕でするので、ビーチから徒歩10分ほどのところに確保。

パッと見は、コスパがえーぞと思ったが、シャワー無しだった。それでもバスタオルはあった。
シャワーがあってバスタオルがないパターンはあるが、今回は逆パターン。
ちなみに、夜は3枚目の写真にあるホースで冷水シャワーで軽く汗だけ流した。
荷物を置き、ビーチへ。と、その前に腹ごしらを。

食べかけすみません。
ホワイトビーチ

昼寝をしたり、海に入ったり、ボーッとしたりと時間を忘れて過ごした。夕陽がめちゃきれかった。


日が完全に沈み、夜ご飯へ。何を食べようかと、ビーチ沿いのレストランを見ていたら、イタリア料理に惹かれ、イン。野菜を食べたかったので、ちょうどよかった。でも、2品で4000円。ここは本場イタリアか、と思った。まぁ良い。

そして、

夜は扇風機が必須

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?