見出し画像

大阪47日目は、うなぎを食べた

大阪ってうなぎの文化があるんですな。
いや、正確に言えば、日常にうなぎを食べる文化というか。

宮崎の西都市穂北に母方の実家がある自分にとって、うなぎは「ちょっとしたご馳走」という立ち位置だ。なぜなら「入船」という名店がすぐご近所だから。盆や正月に親族が集まるときなど、「じゃあ入船のうなぎにしよう」となる。

もちろん、地元のスーパーに行けば、1000円前後のうなぎの蒲焼が売ってたりはするけど、それはあくまで代替手段であって、正座してありがたく頂くのが正しいうなぎ、という意識がある。


ところが大阪では、むしろ日常食としてのうなぎに遭遇する機会がある。居酒屋のメニューに「うなぎ」があったり、弁当屋の惣菜に「う巻き卵」があったり。今日は職場の地下ランチで「ミックスフライ」とか「唐揚げ」と並んで、「うなぎ」が選択できた。しかも値段は同じ。ありえへん。

日替わり定食700円/立呑処・和


宿舎の近くにある居酒屋にも、「アテになるミニうな丼」というメニューがある。

ミニうな丼600円/みやかん


まあもちろん、味的には「入船」のような専門店で食べるうなぎとは全然別物になってしまうけれど、価格を考えると、こういううなぎの立ち位置もまあアリだなあと思う。

(メモ)
・J社来訪
・KITTE打合せ
・ふるさと暮らし情報センター調査

オムレツに塩昆布はアリ

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?