見出し画像

最初から最後まで「いったいなんの話?」という話をします。【リウマチ日和】

台風一号が温帯低気圧に変わり
当初の荒天予報がなくたのは嬉しい、

けれど

昨日から、右肩が痛すぎます。


関節リウマチと共存する以上、
気圧には抗えませんね。


特に私は、

天気に左右されやすいタイプ
かもしれません。


天気に左右されないリウマチさんも、
もしかするといらっしゃるのかな?


どんな天気予報よりも
「明日の天気」を言い当てる私です。


じつに、体は正直です。



今朝もいつも通りに娘を送り出し、
痛い体にムチを打ちながら身支度開始。

あ、そうそう。


ちょっとだけ話が脱線しますが、

わが家の登園担当はパパ(夫)で
私は玄関先での「いってらっしゃい!」担当。


3ヶ月ほど前

朝のイライラがどうにもこうにもとまらず
試行錯誤した結果、


娘が起きる1時間半前には起きて、
陽の光を浴びて、白湯を飲んで体を温め、

体が温まって関節が滑らかに動きだしたら

ひとりで ゆっくりとメイクをして、
ゆっくりと朝食の準備、登園準備をして、
穏やかな気持ちで娘を起こす。

という流れにすることで、
イライラがかなり軽減することを発見!

寝起きの顔とぐしゃぐしゃの髪のままだと
スイッチが入らないんでしょうね。

ひどい顔と髪とパジャマ姿が鏡に写るたびに
「はぁ・・・」と
なんだかテンションが下がっていたんです。


メイクをして顔を仕上げておくだけで
こんなにも気持ちが上がるのか!

と、私にとっては 大発見だったわけです。


その日を境に

「もっと生活に余裕・余白をつくろう!」

と思い


平日の朝は なるべく早起きをして
娘が起きる前に自分の身支度を終わらせる
ようにしているのですが・・・


なんせ今朝は、

昨日に引き続き 体が痛い。
痛すぎる。


早起きはしたものの、身支度ができません。

リウマチさんの朝イチって
本当に本当に、体が動かないんです。

まるで、ロボットみたい。


というわけで、
今朝は娘の登園後に身支度スタート。


「いたい・・・うっ・・!うあぁぁ〜!」


うめき声をあげながら
メイク、ヘアセットする私。


登園担当の夫が戻ってきて

「どこにも出かけないんだし
お化粧しないでちょっとゆっくりしたら?」

とひとこと。


そう言わせてしまうくらいに
痛々しい声をあげていたのでしょう。


それなのに
そんな優しい言葉を見事にスルーして

「え、仕事は在宅だけど
夕方 娘ちゃんのお迎えで外に出るし。」

「痛みだって 今日に始まったことじゃないし
これで化粧もせずに休んでたら
毎日すっぴんで休むことになるからね?
だって、この痛みはもはや日常だから。」

って ──。

まぁ なんと可愛げのない、
ひねくれ妻なのでしょうか。

お手上げです。


夫よ。すまん。


こういう些細なところでも
“頑張りすぎる癖” が顔を出すんですよね。


もし私が夫の立場でも、
きっとそう声をかけるだろうに・・・

痛みと闘いながら化粧する家族がいれば
「ちょっと休んだら?」って。



──・・・いや。

問題はそこじゃないな。


頑張りすぎない!はもちろんそうだけど、
それ以前の問題ですね。


夫からの優しい言葉に対して
反論するような言い返しをした自分に

「めっ!!!!」

ですね。


まずは

「ありがとう」 

でしょ?って。反省反省。


もっと可愛い女になりたいものです。



そしたら、また🕊️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?