見出し画像

【クリエイター紹介㉒】日本神話シリーズのしまエナガさん

今回紹介するのは 書籍・漫画・ゲームのイラストなどで活躍され、NFTアート界にも颯爽と登場したアトリエしまエナガCo.代表しまエナガさんです。

イラスト界隈の高名な絵師さんなど無知だった私が、Twitterで流れていた以下のTLで初めてしまエナガさんを知りました。

日本神話シリーズNFT

日本神話でも重要な位置づけの3人の神を神々しさを表現しつつ、戦国武士の甲冑のような独自解釈のアレンジも施して描かれたイラストに「お宝NFTアートだっ」と唸ってしまいました(笑)

日本神話シリーズ 初期ロットの3つ

見つけた時点では、まだそこまで騒がれていなかったような気がしますが、
マーケットプレイス「FND」にListされた当日2021/11/14に早速入札を入れました。

裏話として、3体のうちどれも素晴らしいので迷ったのですが、本当は一番神々しい「アマテラス」を狙っていましたw
ですが「スサノオ」と「ツクヨミ」の2つはListされていたのですが、いつまで経っても「アマテラス」がListされず・・・・。
 クールな雰囲気の「ツキヨミ」にしようとも迷ったですが、私の神社参拝でなぜか縁がある「スサノオ」にすることに決めました!(ある意味運命だったかも)

アマテラスがListされなかった原因は、以下しまエナガさんのETHWalletのgas代不足だったそうです(笑)
まるで「天照大神」が天岩戸にお隠れ遊ばされた神話そのまんまですよねw 神がかり的なエピソードでした

その後、「アマテラス」NFTアートは あのVRアートの女神「せきぐちあいみさん」が落札されたと風の便りに聞きました。
※「ツクヨミ」NFTアートも日本で屈指のNFTアートコレクターの脇Pさんがゲットされていました。

第二期シリーズ以降のロードマップも展開されて期待度の高いNFTアートコレクションとしてスタートしたことが思い出されます

FNDで展開された日本神話シリーズ
※初期ロットの3体以外がここにコレクションされています。

主なNFTアート作品

VRアートの女神「せきぐちあいみ」さんとのコラボアート作品も話題になりました。
CryptoZinjaというメタバース空間の神社を制作するせきぐちあいみさんをモデルにしたしまエナガさんのアート作品です。
オークションに参加しましたが、強敵が多くて入札戦争に負けました・・

作品タイトル「𝔸𝕚𝕞𝕚 𝕊𝕖𝕜𝕚𝕘𝕦𝕔𝕙𝕚」

この作品は、美しい日本の風景という感じですよね。
これを観た海外のNFTアートコレクターが購入をされていました。
その方とは、NFTに関わっている人であれば誰でも知っているであろうRFTKTのCo-FounderであるBenitoさんでした!
この話題にも騒然となりましたよね!
世界のしまエナガさんになったという瞬間でした

作品タイトル「Sakura Shrine」

NFTアート「SakuraShrine


しまエナガさんから頂いた素敵な体験

2022年 寅年を迎えて、この時点で しまエナガさんのNFTアートホルダーに素敵な特典の年賀NFTがAirDropされました。
持っててよかった”しまエナガさんNFT”と思えた瞬間でしたw

作品タイトル「Kimono boy with Tiger #00

イラスト業界のルールなどあまり知らなかったため、無謀にも日本神話シリーズ風のPFPイラストをオーダーしてしまいました(汗)
 当時は日本神話シリーズの新作制作や、その他の依頼などでお忙しかったようですが、快く引き受けてくださいました(本当に感謝です泣) 
今や多方面で活躍されてご多忙なので、おそらく今だとこの要望は受け入れられないと思います

しまエナガさん作の日本神話シリーズ風怪傑Z

家宝になるレベルのクオリティです! 
100年後の「開運!お宝鑑定団」に登場すると思います!

しまエナガさんのご活躍

①専門学校にてイベント時の講師として登壇する

②書籍の表紙や挿絵を担当

③創作画集の販売 
📕『来光』 /B5/32p/フルカラー
日本神話NFTシリーズとイラストメイキング

📗『GROW』/B5/36p/フルカラー
公式コラボレーション、1点物イラスト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?