見出し画像

日商簿記2級(商業簿記)手形の裏書譲渡ってなに?

今回は日商簿記2級の商業簿記の手形の裏書譲渡について解説します。



手形は現金のように流通させることができます。

受け取った手形を買掛金や仕入代金の支払いの代わりにして

譲渡することができるということです。

手形債権を譲渡することを「手形の裏書譲渡」といいます。



3級の約束手形については以下の記事で解説しています。

日商簿記3級(商業簿記)約束手形とは?|日商簿記&公認会計士試験pandaa_school (note.com)


なお、手形を裏書譲渡する側を裏書人(または譲渡人)、

譲渡される側を被裏書人(または譲受人)といいます。




それでは、裏書譲渡の仕訳についてみていきましょう。

裏書譲渡の仕訳

例題
 A社はB社から商品¥100を仕入れ、代金として所有している手形を裏書譲渡した。

仕訳
A社(裏書人)の仕訳
 (借)仕入   100    (貸)受取手形    100

※なお、受取手形勘定は手形代金を受け取ることができる権利を表します。

手形の裏書譲渡によってこの権利が第三者に渡るので、その金額に相当する受取手形勘定を減額します。


B社(被裏書人)の仕訳

B社は手形代金を受け取ることができる権利を取得したわけですから、この権利を受取手形勘定の増加として処理します。

(借)受取手形   100   (貸)売上   100



自身が振出した手形の裏書譲渡(自己振出手形の回収)

例題において、B社が裏書譲渡によって受け取った手形が、以前にB社自身が振り出した手形(自己振出手形)である場合には、受取手形勘定の増加ではなく支払手形勘定の減少として処理します。

仕訳
 (借)支払手形   100   (貸)売上     100        


いいなと思ったら応援しよう!