見出し画像

ただ「待つ」という愛し方 キュート

春を先取りするような色に、つい手が伸びてしまいました。

アルストロメリアと申します。

アルストロメリア3

アンドロメダ、アリストテレス、アレクサンドリアに並ぶぐらいカッコいい名前です。

由来は、スウェーデンの植物学者アルストロレーマーさんです。

アルストロメリアの原種は、南米アンデス地方

ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、アルゼンチン、チリの7カ国にまたがるアンデス山脈に咲いています。

多くの人たちに愛される花です。

アルストロメリアは約100種類あるといわれています。

購入したのは、その名もキュートという品種です。

キラキラ光る

よく観察すると、キラキラと光る何かが!

アルストロメリア6プラス

実は蜜があるんです!

ずっとアルストロメリアを生けてきて、初めての発見でした。

しかも、それは花のデザインとも関係しています。

アルストロメリアは、花びらに条斑(じょうはん)という柄があります。

アルストロメリア2プラス

これ、ただの柄ではなく、虫たちに『ここに蜜があるよー!!』と知らせるためなんだそうです。

サインを送ってアルストロメリアは虫を待っているのですね。

シンプルで複雑に見えるデザイン

一見複雑に見えるアルストロメリアですが、

外側に三枚、内側三枚という、花びらの構造がそのような印象を与えます。

アルストロメリア1

そして、葉。

アルストロメリア5

180度回転して、ウラが表になるデザイン。

なんのため??

ねじれた葉が、茎を華やかに演出してくれるように感じます。

アルストロメリア4

このねじれは、残念ながら、なんのメリットがあるのかまだ解明されていないようです。

いつか、何か発見があるのかもしれないと思うとワクワクします。

愛されるには待つ

日本では、1980年頃になって国内で栽培され始めました。

1920年頃には既にやって来ていたのですが、あまり普及しませんでした。

60年もその時を待ったのです!!

アルストロメリアに人生をかけた人がどれ程いたのでしょうか。

今では、花屋で普通に売られているポピュラーな花ですが、改良を繰り返し、日本でも一年中楽しめるようになりました

アルストロメリア8

今のように愛されるまで本当に苦労してきたことを知ります。

一流の物、一流の芸が、一足飛びに愛されるとは限りません。長い時間を掛け、苦節の時間を待って、初めて愛されるものもあります。

アルストロメリアはそういう時間を待った花です。

待っていてくれて、ありがとう。

苦労を掛けました。

その分、あなたを愛します。

サポートをして頂けると大変×2、助かります!お花の購入費にあてたり、もっと分かりやすいイラストが描けるように、日々研鑽するため、有り難く使わせて頂きます!