見出し画像

キリスト教の分派について

初めに

このブログは有料設定にしておりますが、最後までご覧いただけます。
読んでみて役に立ったという方は購入していただければ幸いです。

今日はキリスト教についてちょっとした雑談をしたいと思います。といっても、キリスト教の教義や歴史については話しません。

専門家でもないし、宗教について詳しく書こうとすると本一冊分の字数になってしまいブログの粋を超えてしまうからです‥。

あくまで、初歩中の初歩のキリスト教についてのお話をしようと思います。

ですので、キリスト教や宗教学に詳しい方にとっては当たり前の話しすぎて面白みはないでしょう。

そういった方はどうぞスルーしてください。

さて突然ですが、皆さんはキリスト教の分派がいくつあるかご存知でしょうか??

恐らく、そんな事考えたこと無いよという方が大多数だと思われます。私も、自分自身がエホバの証人じゃなかったらそんな事知りたいとも思わなかったでしょう。

なお、私自身は14歳頃エホバの証人の教義に疑問を感じ組織から退きましたが、両親は未だにエホバの証人です。

因みに、エホバの証人はキリスト教にはまるで無関心な団体です。他のキリスト教団体や文化や歴史などは”サタンの側"として忌避しているからです。

現代のイスラエルについても何ら興味をいだいていないです。あくまで彼らの関心事は"エホバの証人"という連帯と"統治体"という組織が発する情報のみだけです。彼らは組織が大好きな"組織崇拝者"です。偶像崇拝を嫌う彼ら自信が、もっとも偶像崇拝をしているのは皮肉なものです‥。

これは、身近にエホバの証人がいる方は共感していただけることだとも思います。

余談はこのくらいにしておきましょう。

キリスト教分派は無数にあり、その全てを把握するのは困難なくらいです。それこそ、僻村の数十人しかいない教会なども含めたら数万はあるでしょう。

ただ、大まかに分類することは可能です。ここでは、教科書的な分類からもう少し踏み込んだ分類法を紹介したいと思います。

先ずは、宗教に関心の低い世間一般の分類を挙げておきます。恐らく、大多数の人は以下のようにキリスト教を捉えていると思います。

世間一般のキリスト教の紹介

ローマ教皇を頂点とするカトリックとそれに反抗してできたプロテスタント諸宗派

これは間違いではないですが、この説明だけだと端折り過ぎな感じが否めません。次は、もう少し説明を加えたキリスト教の宗派の分類法です。こちらは世界史などを選択した方ならお馴染みのものでしょう。

ローマ帝国が国教化して勢力を拡大したカトリックと、その後東西分裂して独自の発展を遂げてやがて分裂した東方教会。そして宗教改革で教皇の無謬性に異を唱え発展していったヨーロッパ各国のプロテスタント諸派。

要は、西のカトリックと東の正教会が分裂し、西のカトリックからプロテスタントが生まれたという構図です。この説明は、大まかなキリスト教の流れを知る上で最もわかり易いものでしょう。

ここで問題ですが、東西教会の大分裂を大シスマと呼び、1054年に発生しました。以来1000年近く両教会は長らく断絶状態にありましたが、最近(2016年頃)両教会のトップが和解したとの事です。

では、なぜ西方教会(カトリック)と東方教会は大シスマに陥ったのでしょうか??

よくある誤解ですが、聖像崇拝論争/聖像破壊運動 は直接的な原因ではないということは付記しておきます。

聖画像論争については下記のリンクをご参照ください。
https://www.y-history.net/appendix/wh0602-020.html

更に踏み込めば、キリスト教の理解度は更に深まります。

教科書的な紹介

カトリックを頂点とする西方教会と、大シスマによって分離した東方教会と後のロシア正教。カトリックの批判から発展していったプロテスタント諸派。カトリックの正式な会議で決められた決議を良しとせず、独自の発展を遂げた東方諸教会。

簡単に説明すると

カトリック
東方教会
プロテスタント
東方諸教会
の4派があり、ここまで知っていればあなたはかなりのキリスト通です👀

更に、

+東方典礼カトリック教会
+キリスト教新宗教

の説明ができれば、キリスト教に詳しいと(世間一般では)言われるでしょう。まあ、ここで述べたことなどは宗教学研究者や専門家には当たり前すぎるかもしれませんので、あくまで初心者向けの解説として読んでいただければと思います。

上に挙げたカトリック、プロテスタント、東方教会は宗教に詳しくない方も何となく知っているでしょう。カトリックはイタリアの中にあるミニ国家ヴァチカン市だな。東方教会はプーチンのいるロシアのキリスト教。プロテスタントは妊娠中絶とか進化論で揉めるアメリカの宗派などなど‥。

ただ、『東方典礼カトリック教会』って何??そんな東方なのカトリック(西方)なの??

ここで、私がよく使うWikipediaで東方典礼カトリック教会の説明を抜粋します。

東方典礼カトリック教会(とうほうてんれいカトリックきょうかい、ギリシア語: Ανατολικές Καθολικές Εκκλησίες、ラテン語: Ecclesiae Catholicae Orientales、英: Eastern Catholic Churches)は、正教会や東方諸教会で用いられる典礼を使いながら、ローマ教皇権を認めてカトリック教会の教義を受け入れ、ローマ・カトリック教会とフル・コミュニオン関係にあるキリスト教の諸教会の総称。 参照:Wikipedia

う〜ん、わかりづらいですね(^_^;)友達に『東方典礼カトリック教会は典礼は東方教会に則してるけど、教皇の至上権は認めてローマ教会とフルコミュニオンの関係にあるんだよ』って説明しても、友達は頭の中に??が増えるだけでしょう。

東方典礼カトリック教会のわかりやすい説明は、カルロス・ゴーンの逃亡先のレバノンのキリスト教の宗派‥と今のところは覚えておいてもらえば助かります。

宗教ネタは、思いの外字数が増えるのでブログ向きではないですね‥。東方典礼カトリック教会の他、東方諸教会についてもまたブログで紹介したいと思います。

おさらい

キリスト教の分派について、主要な4宗派である

カトリック
東方教会
プロテスタント
東方諸教会
の他に+東方典礼カトリック教会+キリスト教新宗教
があるんだということを抑えておけば、すこし上級者向けの説明ができると思います。

それではまた。

ここから先は

0字

¥ 100