マガジンのカバー画像

地歴日記

26
部員たちが書いた「地歴日記」をここにまとめました。 更新頻度は週に1回程度、新しく投稿した記事をこちらに追加していきます。 是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

#城

【地歴日記 #16】 難攻不落の山城 月山富田城

こんにちは。前回は石垣山城について書いた中2部員です。 前回書いた記事をご覧になりたい方は下記のURLからご覧ください。 今年も無事1学期中間テストが終わったので、いよいよ中1部員が入ってきます。 今年もたくさんの中1部員が入ってきそうです😁 さて、本題に入りますが、今回も城について書いていきます。 今回は、月山富田城という城を取り上げていきます。 前回の石垣山城よりも知名度が低いかもしれませんが、この機会に月山富田城について少しでも知っていただければ幸いです。

【地歴日記 #7】 続日本100名城 小机城へ 第1回

こんにちは。海城中高地歴研の中学部長です。 やっと期末試験が終わり、待ちに待った春休みに突入したので今週からnote投稿を再開します。 今週もまたお城の話になります。 ちょっと長いですが最後まで読んでいただけると幸いです。 2月の休みの日にサイクリングに行ってきました。 神奈川県の横浜市を流れる、鶴見川の川沿いに横浜市が整備したサイクリングロードがありまして、そこをレンタルの電動自転車で漕いできました。 目的はサイクリングでしたが、サイクリングロードのゴール地点の

【地歴日記 #4】 関東”唯一”の秀吉の城郭  『石垣山城』

こんにちは。 海城中高の地理歴史研究同好会の中1部員です。 3週間連続で城についての話でしたが、今週も城についての話をしていきたいと思います。 城が好きな方はたくさんいますが、その中でも石垣好きの方や、堀好きの方など色々な方がいます。 ちなみに僕は石垣好きです。 石垣には、綺麗に隙間なく積んでいるものや、自然の石をそのまま積み上げ、隙間が多い石垣などがあります。 このように、城によって石垣が違っているので、その城の特色が現れているところが石垣の魅力です

【地歴日記 #2】 しられざる東京の名城 『深大寺城』

こんにちは。 海城中高の地理歴史研究同好会の中1部員です。 一つ前の記事に近いのですが、城についての話をしたいと思います。 今年の年間テーマが城であるように、去年の年間テーマが「東京」でした。実は自分は去年文化祭で東京都の城について調べた模造紙を掲載しました! noteにてその模造紙原稿を見ることができます。 詳しくは下の記事をご覧下さい。 その中で自分がすっかり好きになってしまった城がこの深大寺城!住宅地の中に一ついかにも強そうな城があるようすはまさに絶景でし