マガジンのカバー画像

健康経営

19
社員ひとりひとりが心も体も健康で、楽しくいきいきと働ける職場環境づくりを目指しています。具体的な取り組みをまとめました。
運営しているクリエイター

#SDGs

真の健康とは?

あなたにとって健康ってなんですか? 世界保健機関(WHO)では健康をこのように定義しています。 「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱 の存在しないことではない。」 病気になっていない状態だけが必ずしも健康だと言う訳ではないということですね。 私は社内で健康経営プロジェクトに関わっていて、健康について学ぶためにワークショップへ参加したり、企業訪問をする機会がよくあります。その一環として、先日徳島県上勝町へ訪問してきました。 この上

懐かしい味噌汁は、現代のスーパーフード

皆さん、お味噌汁を食べていますか? 以前紹介した当社の健康経営チームでは、月に一度、身体が喜ぶ食材をつかってお味噌汁をつくり、社員のお昼ごはんに出しています。今回は、そのこだわりのお味噌汁をご紹介します。 まずは、お出汁 ・普段は捨ててしまっている、野菜の皮やへたから出汁をとるベジブロス 実は、皮やへたにも栄養がたくさんあります。 ・干し椎茸の戻し汁 戻し汁を捨てずに出汁として使用。優しい味に仕上がります。椎茸はそのまま具にします。 ・昆布 出汁を取った後の昆

KAIHO2030プロジェクト 広報チーム

以前紹介した当社の取り組みのひとつKAIHO2030プロジェクトには4つのチームがあります。今回はその中の広報チームについて紹介します。 広報チームの活動のひとつに社内広報誌「One Kaiho」の発行があります。 これからAIやIoTなどのテクノロジーの発展により、社員それぞれ顔を合わせて働く機会が少なくなるかもしれません。 今以上に同じ部署で働くメンバーの趣味趣向や他部署の業務内容が分からないなんてことが起きるのではないか、社内の情報を発信する媒体を作る必要があるの