見出し画像

感じ・知り・考える「外来生物展示センター」の開設及びオープニングイベントの開催について

「会派つなぐ」t

外来生物はもともと生息していなかった場所に人が持ち込んだ生物で、もともと生息していた在来生物の生息環境が奪われたり、病原菌などを媒介し人に健康被害を与えたり、農作物の被害を与えるなどの問題があります。
しかしながら、外来生物を実際に見る機会やその問題について知る機会は少ないため、長田区の苅藻島クリーンセンター内の未使用のスペースを有効活用した「外来生物展示センター」を令和4年8月21日にオープンします。
このセンターでは、実際に生きた個体やはく製等を展示し専門員が解説することで、人が持ち込んだ外来生物が生物多様性の脅威となっていることなどを、感じ・知り・考えるきっかけになることを目的としており、今後順次、このセンターを充実させていく予定です。また、オープン初日に、外来生物をテーマにしたオープニングイベントを開催します。

1.外来生物展示センター

特徴:自治体初の外来生物に特化した啓発拠点。生きた個体やはく製を展示し、学習イベントも開催することで、外来生物問題を身近にする。
場所:長田区苅藻島町3丁目12番28号苅藻島クリーンセンター内外来生物展示センター
公開日:令和4年8月21日(日曜)以降の毎週土曜日と日曜日11時~17時(要予約、冬季は改装のため閉館予定)
来場方法:公共交通機関(最寄り駅:地下鉄海岸線苅藻駅徒歩12分)、自家用車
費用:無料
予約方法:外来生物展示センターホームページから予約 (QRコード参照)

HP:https://www.kas-lab.org/gairai
その他:8月21日以降は生物飼育棟をオープンします。
今後、さらに整備を進め、外来生物問題のテーマ別の展示を行う施設(展示ホール)を冬季にオープンする予定です。

生物飼育棟(外観完成イメージ)
外来生物展示センター「生物飼育棟」展示イメージ

2.オープニングイベント「楽しく学んで美味しく解ろう!」

日時:令和4年8月21日(日曜)11時~14時(雨天決行、荒天時は中止)
定員:先着70名※小中学生以下は保護者同伴
予約方法:外来生物展示センターホームページから予約(QRコード参照)

費用:無料
内容:
(1)楽しく学ぼうステージ
外来生物に詳しいさかな芸人ハットリや専門家によるトークショーなどで、楽しく真剣に外来生物問題を学びます。
(2)美味しく解ろう屋台
外来生物の駆除も生物の命を奪うということ、駆除した生物を食すことによって有効活用するとともに、その外来生物の存在について考えてもらいます。レストランのシェフが、外来生物をおいしく調理します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?