見出し画像

働きながら資格をとる 介護職員基礎研修 前編 ※今の介護職員実務者研修です。

社会福祉士の資格を取得しても、そのまま現場の介護職として働いていました。
現場は人手が足りないし、相談員とかになっちゃうと家族対応とかしなくちゃいけないし、夜勤なくなると遊ぶお金がなくなっちゃうし。。。
それに、若くて体が動くうちは現場の介護職として経験を積みたいとも思っていました。

当時、介護福祉士を受験する資格は、今よりもゆるかったので、介護福祉士に挑戦してみてもよかったのですが、社会福祉士受験の勉強の日々に戻りたくない気持ちが強すぎました(笑)

でも、毎日頑張っているんだから、資格手当がもっと欲しい!!
あと、専門学校で社会福祉の勉強はしたけど、実は介護ってそんなに知らないから勉強したい!

と、いうわけで、無難に介護職員基礎研修を取ろうと決めた私。
遊ぶ時間と金が惜しいので、通信を受講することにしました。スクーリングと実習は数日あるとのことでしたが、月2日の希望休でほとんど補える範囲だったので、職場からもOKが出ました。

社会福祉士の受験勉強は家でしっかりできていたので、通信でもやっていける自信がついていました。
課題は大変ですが、スクーリングで出会った仲間と励まし合いながら乗り切りました!

資格は一生ものです。
福祉の世界に入られたら、ぜひ取得を目指してください!
取得を応援してくれる職場を一緒に探しましょう!

よければInstagramにも遊びにきてくださいね♪


Instagramをメインでやっています。 リアルな介護業界の情報を発信していますので、ぜひ見に来てくださいね♪ → https://www.instagram.com/kaigo_kyujin/