見出し画像

介護士と介護福祉士 何が違う?

アリス学園 研修センターの寺西由美子です。

このメルマガでは、
介護業界に関するミニ知識、
新人介護職員のあるあるエピソード等
介護の仕事に興味をもっている方の
お役に立つ情報をお届けしていきます。

▼SNSを今すぐ見る
Facebook
YouTube

今週の介護トピックス(2021年12月28日掲載分)

介護士と介護福祉士って、何が違うのでしょう?

先日、岸田文雄首相が首相就任時の所信表明演説の中で、
「介護職の所得向上・賃上げ」を重点施策のひとつとして掲げました。

介護業界としてはぜひ期待したい、どんどん実現してほしいです!!

この演説の中で気になったことがひとつ。
それは「介護士」という表現が度々出てきたことです。

「介護士」という資格は存在しませんし、
実は、厚生労働省のサイトにも「介護士」という言葉は登場しません。

国家資格である「介護福祉士」のことを指していたのかもしれませんし、
資格の有無に関係なくもっと広い意味で
「介護をする人」「介護職員」全体を指していたのかもしれません。

そもそもなぜ国家資格の名前は「介護士」ではなく、
「介護福祉士」なのでしょう?

ちょっと調べてみました。

「福祉」とはしあわせやゆたかさを意味する言葉。
できないことをかわりにする人でも、
身の回りのお世話をする人でもなく、
「福祉」つまり、その人の幸せの追求をお手伝いする人。

それができる知識と技術をもっている人だけが
「介護福祉士」と認められるということなのかもしれません。

幸せの追求をお手伝いする専門家「福祉士」。

かっこいいなと思いました。