見出し画像

世界史B.探求.歴史総合 共通テスト.試作問題.試行テスト.センター試験の解説

掲載内容
2022年11月実施 歴史総合・世界史探求 試作問題(2025年度実施予定)
2021年実施 歴史総合 試行試験(2025年度実施予定)

2024年1/13 世界史B 本試験
2023年1/14 世界史B 本試験  1/28世界史B 追試験 
2022年   世界史B 本試験    世界史B 追試験
2021年   世界史B 本試験    世界史B 追試験
2019年11月 世界史B  試行試験
2018年11月 世界史B 試行試験

2020年 センター試験 世界史B 本試験 追試験
2019年 センター試験 世界史B     追試験
2018年 センター試験 世界史B     追試験


□歴史総合・世界史探求 試作問題

2022年11月実施
第1問 歴史総合
「横浜の近郊では,薩摩藩の行列と馬に乗ったイギリス人の一行との間に,図に描かれているような出来事が発生しています。」こう読むと生麦事件ですね。
問1 薩摩が起こした生麦事件なので、それを契機に薩摩を攻撃したので、この事件はbの時期ですね。正解は⑤です。
問2 「現地の慣習や法律に従わなかったイギリス人の行動を正当化しているように見えます。」と書いてあるので、②ですね。読解問題です。
問319世紀のアジア諸国では,日本と同じく欧米の技術を導入して近代化政策を進める国が現れました。」と書いてあるので③ですね。中体西用をスローガンにした洋務運動です。
(①計画経済の建て直しと情報公開なので、20世紀末のソ連です。②「四つの現代化」なので、20世紀の中国です。④世界恐慌時、20世紀米国です。)
絵はまるで必要ありません。
問4 「第一次世界大戦が始まった際」「フランスを含む5つの国の「文明戦士がドイツとオーストリアというモンスターに立ち向かう」と書かれています。5つの国には,フランスのほかに【ア】などが当てはまると考えられますね。どちらも,三国協商を構成した国です。」必要なのはここだけで、他は注意して読みません。
(1) ②イギリス ⑥ロシアですね。(どちらも,三国協商を構成した国ということで、フランスと、英かロですね。他は三国協商に入っていないし、①は始まった際に参戦していないし、③は密約をしていても仲間とは言い切れません)
(2)イギリスなら⑤ ロシアなら①ですね。(②はイタリア③は米国④チェコスロヴァキア⑥日本)
問5 なら、Y(多数派の和人、少数派のアイヌ人)、ならZ(英国から独立したいインド)ですね。④が正解です。
「1970 年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)について,「物心両面の公害」に苦しめられている今日の日本人」、必要なのはここだけです。
問6 当時の日本の状況は、1970年なので、はまだ起こっていませんね。なので、③が正解です。社説が触れていないことはXですね。Yは21世紀です。)
問7 ①ですね。1960 年に17 か国なので、イ.アフリカと分かりますね。戦後なので、国際連合ですね。国際連盟はありません。消去法でウが正解です。バンドン会議/アジアアフリカ会議は1955年でしたね。ユーゴスラヴィアで開催された非同盟諸国首脳会議は1961年で、21世紀にも開催されています。だから、アフリカの独立国も参加するんです。
問8 ユメさんのメモ 「1970年に東アジアの割合が 24%に達していた」正文です。「中華人民共和国への援助が開始されていた」国交を回復していないので、誤文です。①④は誤答と分かります。テルさんのメモ グラフを見ると正文です。正解は②ですね。アインさん、読む必要ありません。
第2問
問1 「オスマン帝国時代のイスタンブル」「17世紀の各宗教・宗派の宗教施設の分布を示した」
17世紀なので、ジズヤ廃止はまだだなと思って解答しましょう。だからですね。Y「一箇所に集中して居住していた」というのが違いますね。△だけを観ても、7個所くらいに分散しています。ユダヤ教の礼拝所/シナゴーグも11個書いてあるんですけど、分散しています。消去法でXが正答です。①が正解ですね。
問2 「清代の北京」「18世紀に北京を訪れた宣教師」「図 2 中の「紫禁城」は,皇帝の宮殿区画」「漢人の区域は,漢人だけが住んでいた。」紫禁城には女真族/韃靼人である皇帝が住んでいるので、当然エは漢人だけの区域とわかりますね。Xは八旗兵で、蒙古八旗、漢人八旗などもいたんですけど、主力ではありません。Yは「皇帝と同じ民族を中心とした軍事組織を重用した」なので正文です。正解は⑤ですね。Zは「奴隷軍人」なので、マムルークのことですね。セルジューク朝、ブワイフ朝などです。
問3 「1991年のケープタウン」表を観なくても解答できます。 メモ3で必要なのは「アパルトヘイト期のケープタウンでは,法律によって,白人,黒人,カラード,インド人の 4 つの集団ごとに居住区が指定されていた。」だけ。こう書いてあるので、言語ではなくて、外見の集団ですね。選択肢を観ると正解は二つあるので、消去法でいいと思います。は分からないので後回し。は図を見ると正文だとわかります。英語話者の中には,黒人も当然いるので正文です。正解は④です。他は読む必要はありません。コーサ語は先住民の言葉なので、黒人ではありませんね。
問4 「大連の特徴」「中心部には欧米人の居住区が,公園を挟んで中国人の居住区が,それぞれ設けられる予定だった。」英語もフランス語もドイツ語も関係ないんですね。つまり、言語ではなくて血統、外見の集団で分けているんだとわかります。「王朝の首都と列強の国外拠点」と書いてある菊池さんは誤答です。イスタンブルは宗教で区分けなので、は違います。大連は北京と同じなので、ですね。正解は②です。
第3問
「1123年に高麗に派遣された宋の使節員」つまり、南宋ですね。 「大運河は【イ】の時代に完成」隋ですね。
問1 図1中のアは、文を読んでもわかりません。うは宋の都なので、朝鮮半島だとあいに絞れます。
単に知識問題ですね。いが正解です。イは隋が九品中正を廃止して、科挙を創設したことを思い出すと、Yが正解です。だから、④が正解ですね。

朝鮮半島の都市

よくわかった、納得した、役に立ったという人で、お金に余裕のある人は「サポートする」から寄付をお願いします。寄付はできないけどという人は、♡(スキ)を押してくださると、この記事を必要な人に届きやすくなるので、お願いしますね。

ここから先は

42,096字
この記事のみ ¥ 340

サポートして下さると長く続けられると思います。これからも学んでいく費用に使うので、サポートを御願いしますね。