マガジンのカバー画像

皆伝 現代文

43
大学入試に必要な現代文の知識、学習法、読解法、設問の解法を書いていきます。高等学校の新課程にあわせた記事も書いていく予定です。
運営しているクリエイター

#空欄穴埋め

皆伝 現代文 解法12 空欄が二つ続く問題

(A)と(B) (A)または(B) (A)ではなく(B) 訓練1 問 空欄を埋めなさい。  「鬼は古来、人間ではなく妖怪の一種と考えられてきた。しかし、果たしてそうだろうか。大和王権以来の中央権力に駆逐されて周辺化されてきた人々が、それでも追いやられた負のエナジーを持って生き延びて行く時、中央で生きる人々からは得体のしれない者たちと見えて、いつしか鬼のイメージが重ね合されたのではないだろうか。実際、鬼が出るのは周辺の虐げられた人々が報復のゲリラ戦を展開できる夜中や郊外と

有料
190

皆伝 現代文 解法10 空欄穴埋め

これも言いかえを探すことで解答します。 埋まるのは、「ひと、もの、こと、心情、接続詞」のはずです。「その人、それ、その気持ち、そして/しかし」を仮に空欄に当てはめて、その言いかえを探します。 ① 空欄に「ひと、もの、こと、心情、接続詞」の何が入るかを考えます。 空欄を含む一文からキーワードを抜き出します。 そのキーワードを他の個所から探します。または、選択肢から探します。 例)写真は現実でも(1)でもなく、撮る人の真実を記録するメディアである。 「現実でもなく(1)でもな

有料
160

皆伝 現代文 解法01 接続詞1そして、また、または、だから、つまり

接続詞と接続助詞の違い。 接続助詞 活用する用言(動詞、形容詞、形容動詞など)に付属します。たいていは文頭に置くと変です。直前で区切ることはできません。「ーね」という文節を作らないので、自立語ではないんです。 例)東京大学に合格しても鼻にかけない。 「ても」は接続助詞です。 東京大学にね/合格してもね/鼻にね/かけないね。 こう区切るのが自然です。 東京大学にね/合格しね/てもね/鼻にね/かけないね。 直前で区切ることはできません。 仮定、条件「宝くじが当選すると」

有料
160