マガジンのカバー画像

皆伝 現代文

43
大学入試に必要な現代文の知識、学習法、読解法、設問の解法を書いていきます。高等学校の新課程にあわせた記事も書いていく予定です。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

皆伝 現代文 解法00入試問題を解く手順

大学の傾向や、自分のやりやすさによって順番は改変してかまいませんよ。 ①本文の題名、著者が書いてある場合は、そこから、著者名-文体、時代背景、思想や意見、主題の情報を入手します。 例えば、国木田独歩が著者なら「散文、明治時代、郊外の自然や遠くから人を眺めるのが好き」な人だなとわかります。 ②本文の最初の文と最後の文を読み、大意をつかみましょう。 キーワードらしき言葉に〇の印を付けましょう。 (②は省略しても構いません) そのあとで ③設問を読みます。 問題文や選択肢の中

皆伝 現代文 読解16 指示語

指示語の問題で、「それ」は何を意味するかは、頻出です。 他の記事で書いたように、それは前か後ろに書いてあること/ものを言いかえる言葉です。 ①事前の物の言いかえ 「英語が好きだ。」「私もそれすきー」 ②事後に出てくるものの予告 「それはある夏の夜のこと。妖精のいる森で、~」 指示語の意味する内容は、基礎的な出題の多い大学では同じ一文内か、同じ段落かもっと前にあります。 難関大学では、後ろの文か段落に書かれていることが多いです。 ①の場合、指示語の前後の言葉(後の「すきー」

有料
140

皆伝 現代文 読解15 言い換え表現

=イコールで結べるものが言い換え表現された言葉です。 言い換えがある=繰り返し出てくる言葉=キーワード=答の可能性が高いんです。 Aの言い換えがBの場合、傍線部Aの意味、理由を問われたら、Bの周辺を探しましょう。 ⊕⊖を使っても解けます。 例)「彼は⊖ため息をついた」「⊖そんなことしていると⊕幸せが逃げていくよ」 問 傍線部「ため息」の言いかえを五文字で答えなさい。 「⊖ため息」の言い換えは、同じ⊖から探せばいいから、「そんなこと」だとすぐに分かります。 逆に「そんなこと

有料
260