見出し画像

表紙絵が仕上がりましたと32歳になりました -6月の活動報告-

『スポットライトを浴びたくて……』の表紙絵が仕上がりました。

SNSでは、毎日進捗を投稿していたので、氣に留めてくださってた方も多いかと思います(表紙絵とは公言していませんでしたが)。


今回の表紙は、なんとか目に留めてもらえるようにと、チカラを込めて描きました。

当作品を書籍化したら、数十の電子書籍配信ストアに取り扱っていただく予定です。

数ある作品の中から自分の作品を選んでいただくことは、容易ではありません。

けれど、1人でも多くの方に読んでもらいたい氣持ちは強くあります。

電子書籍配信サイトのでは、読者さまとの最初の接触は表紙です。

この表紙が視界に入った人が氣に留めていただけるように、微弱でもなにかを感じていただけるように、誠心誠意、チカラを込めて描きました。


我ながら、いい絵が描けたと思います。





制作の中盤までは、激しく悩んでおりました。

上記した想いが強すぎるあまり、上手な絵を描こうとしていて、全然上手に描けないジレンマに陥っていました。

「目に留めてもらうには、とにかく上手な絵を」と思って描いていたのですが、

不思議なことに、そう思って描く絵は、全然納得のいくものにならないのです。

自分の実力に軽く失望して、上手に描くことは諦めました。

今すぐ絵が上手になることは不可能なので、

上手な絵は諦めて、氣持ちだけで描くことに。

そしたらスルスルと、いい絵が出来上がっていきました。

意識した氣持ちは一つだけ。

当作の主人公、灯昴が抱えている闇を精一杯表現すること。


自己肯定感の低いぼくがこう思うことは、あまりないのですが、

仕上がりに大変満足しています。


ぼくは上手な絵は描けないけど、

心に従って筆を走らせれば、

自分がいいと思う絵は描けるのですね。




少し前まで、周りと比べてばかりだったので、氣を抜くとつい、競争の世界に戻ってしまいます。

違う違う、そうじゃない。

自分がどう在りたいか。


満足のいく絵に仕上がって、本当に良かったです。


こちらの絵にタイトルロゴを加えたら、ようやく表紙が完成します。

タイトルロゴは、お知り合いのデザイナーさんに今作っていただいてます。

みかみんさんという方で、以前にもぼくの電子書籍のロゴをデザインしていただきました。

今回はどんなロゴに仕上げてくださるのか、とても楽しみです。

引き続き、書籍化の準備を進めていきます。


亀のような速度で進んでいる最近ですが、実は5月の下旬あたりから、漫画アシスタントのお仕事を始めました。

現在、オオツカトンチン先生の新連載の現場でお世話になってます。

漫画アシスタントというお仕事を選んだのは、「これからもたくさんの作品を残していきたい」という想いからです。

ぼくは元々筆が遅く、そのことにずっと劣等感を抱えていました。

故に商業漫画のアシスタントという仕事を敬遠していたのですが、先を考えるとこのままというわけにもいかず、

画力と作画速度の向上のため、勇氣を出して商業連載のアシスタントの門を叩きました。

描きたいことは溜まる一方ですから、早く描けるように行動するしかありません。

人生って、氣持ち一つで大きく変わりますね。


ありがたいことに、オオツカ先生の現場でたくさん勉強させてもらってます。

少しずつですが、筆足は確実に早くなっています。


しかしながらそれに伴い、自分の創作活動の時間が大幅に減ったことは言うまでもありません。

『スポットライトを浴びたくて……』の書籍販売も、予定していた時期より随分と遅れます。申し訳ございません。

改めて、『スポットライトを浴びたくて……』の創作時間を作ってくださった応援者さんに感謝しております。本当にありがとうございます。


オオツカトンチン先生の新連載は、8月〜9月ごろより、コミックDAYSさんから連載される予定です(タイトルはまだ公表できません)。

ぼくもいくつか背景を描かせていただいているので、よかったら氣にかけてみてください。

オオツカ先生、とても優しくて素敵な方です。


マサコさんが、ぼくのプロフ写真を加工して作ってくれました。嬉しかった。ありがとうございます。


最後に、

先日の7月10日に誕生日を迎えました。
32歳になりました。

また一年、引き続きコツコツやるのみなのですが、皆さんのおかげで素晴らしい一年になることだけは確信しております。

いつも応援してくださって、本当にありがとうございます。

ひとまず、年内には『スポットライトを浴びたくて……』の書籍を出すことを目標にやっていきます。

32歳の石井嘉一郎も、何卒よろしくお願いします。





追伸】
もしよかったら、表紙の制作費としてお氣持ちをいただけると嬉しいです。

今回のロゴデザイン、お金かかってます(明確な金額はお伝えできませんが)。

応援あっての創作活動だなとしみじみ。

よかったらお氣持ちの分お願いします▼


『スポットライトを浴びたくて……』はこちらから無料でお読みいただけます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?