マガジンのカバー画像

書く習慣チャレンジプロジェクトby朝渋メンバー

105
朝渋メンバーで『書く習慣』のいしかわゆきさんと一緒に、書く習慣を付けるためにテーマを付けて投稿していきます。 全10回予定です。
運営しているクリエイター

#早朝覚醒

2021年もいろいろありました。

おはようございます。 師走に入ると何故か交通量がいつもより増える気がします。 やっぱりお仕事関連が忙しかったり(年末の営業回り)、 年末年始の準備に忙しかったりするのでしょうか。 私の場合は年末年始は通院日程を組むのが大変です。 1週間くらい病院がお休みですからね。如何に処方薬を切らさないように、かつ年末年始の患者さんが多い日を避けて通院するかを毎年考えます。 (ゴールデンウイークや夏季休業時も同じことが言えます) 今年も無事に年末の通院日程+処方調整が出来ました。 さて

理想の朝って何だろう?

おはようございます。 本日の熊本の最高気温は昨日マイナス10℃の予報です。 昨日は気温の日内変動が10℃超えていたので、それはそれで体調を崩しそうでした。 さて、今回は「私の理想の朝の過ごし方」についてお話ししたいと思います。 朝渋民らしくないことも含まれているかも?(笑) 【その1】もっと寝たいこれに尽きます。完全に朝渋民らしくない理想の朝ですね。 今までのnoteでも何度か書いていますが、私は持病のために早朝覚醒が酷く、たとえ25時に寝たとしても3時前後に目が覚めてし

早起きに必要なもの?

おはようございます。 ほぼ毎日3時前に起きるたにとかろろとか呼ばれているものです。 さて、今回のお題は【早起きの方法】についてなのですが……。 「分かりません」。 いや、だって私は痛みで短時間睡眠しか摂れないんです。 昨夜だって11時過ぎに布団に入ったのに、入眠に時間がかかった上で3時前には自然と目が覚めて、30分ほど二度寝しようと頑張って、痛みで眠れなくてベッドから離れたわけです。 大学時代は教養課程では授業は8:30からだけど7時には家を出ないと間に合わないところ

早朝覚醒も、悪くない。

おはようございます。 毎日天候に振り回されています。夜寝るときのお布団をどれくらい掛けるかというのが毎晩の悩みです。 さて、今回は朝渋を通じて得た大きな変化についてお話しします。 早起きして”誰かと一緒に”何かをする、ということによる変化が中心になります。 睡眠を上手く摂れない。私は線維筋痛症という「何もしなくても筋肉痛や関節痛がある」という疾患を持っています。慢性疼痛の一種ですね。発症して以来、毎朝3時や4時に痛みで目が覚めるのが日常です。しかも、夜25時過ぎに寝てもこ