マガジンのカバー画像

書く習慣チャレンジプロジェクトby朝渋メンバー

105
朝渋メンバーで『書く習慣』のいしかわゆきさんと一緒に、書く習慣を付けるためにテーマを付けて投稿していきます。 全10回予定です。
運営しているクリエイター

#女子大生

いろんなことに挑戦した2021年

振り返れば今年、たくさんのはじめてのことに挑戦しました。 月ごとにざざっと振り返るとこんな感じ! 1月 今年から始まった共通テスト受験 2月 初めて大学の合格通知をもらう&国公立前期 3月 1年ぶりに友達とお出かけをする、サークルの見学にいく 4月 大学に進学、部活のMGをすることにする 5月 塾でアルバイトを始める 6月 サークルでフラダンスの公演に参加する 7月 こーじさん(朝渋代表)にインターンとして採用してもらう 8月 朝渋でたくさんのかっこいい大人に出会う 9月

わたしの理想の朝☀

今回は私の理想の朝について語ろうと思います! あくまでも「理想」ですのでご了承ください、、! 5:30AM 起きてアラームを止める☀ もうこの時間に朝日が差し込む時期ではなくなってきたけどとりあえずアラームを止めてみる。布団の暖かさにほっとしながらむくむく起きる冬の朝も私は好きです\♡/ 5:35AM サボリーノ朝用マスクで目を覚ます👀 このパック本当に素敵なんです!たった1分で洗顔+スキンケア+保湿下地が完了します◎ このひんやり感で目を覚ましつつ、布団から脱出

英語コミュニケーション講座のおかげで私は強くなれた

みなさん、おはようございます! 今回の記事では、私が大学1年生の頃から関わっている「英語コミュニケーション講座」についてご紹介します。 ①英語コミュニケーション講座ってどんな講座? 英語コミュニケーション講座は、高校までの授業や受験勉強で「学んだ英語」を、コミュニケーションのための「使える英語」に変える講座です。 例えば、こんな人に向いています。 ・中学高校でせっかく学んできた英語を、本当に使えるようになりたい。 ・海外語学研修や留学を見据えて、今のうちに力をつけて

人任せな人見知りちゃんが、自分軸で生きられるようになった話

みなさんこんにちは! 今回のnoteのテーマは「自己紹介」。簡単に私の21年間を振り返っていきます! ①プロフィール 名前:さとうあいな 生年月日:2000年8月4日 現在21歳。 趣味:料理(得意料理はロールキャベツ)、ゲーム(ポケモンが好き)、人間観察(友人のモノマネが得意)、お笑いを見ること、映画、ドラマ鑑賞、後輩にご飯を奢ること、人の相談に乗ること。 今は大学で英米文学を専攻しています! 大学のゼミでは、「不思議の国のアリス」のような外国の物語を原文で読

ビリギャルに憧れて

もう数年前になりますが、『ビリギャル』というノンフィクション映画が話題になったことを覚えていますか? 当時中学一年生だった私、友達と映画館に足を運んで観たのですが、とても感動してしまいました! こんなタイトルで書き始めてしまったので、私にも劇的受験エピソードがあるのかと思わせてしまうかもしれません、、。 そうではなくてごめんなさい🙏 勉強が全くできない学年ビリのギャルである主人公のさやかちゃんは猛勉強をして慶應大学に合格しました。その事実ももちろんですが、その経過で感

私ってどんな人?

今週は私について書こうと思います! ざっくりですが、公立の小学校、中学校、高校を卒業してさらにまた公立の大学に通っている普通の女子大生です。 自分の性格って自分で伝えるの難しいですが、強いていえば好奇心と行動力が強いかもしれません! 友達に会ったりお出かけするのが大好きなんです。 友達に会ってからは楽しいものの、会う日の朝は準備がめんどくさくなる 的なコメントに共感する人をSNSでよく見かけるのですが、まっったく共感できません、、 友達に会う約束は毎回ワクワクしてし

「書く習慣」つけるぞっ!

早起きを一緒に頑張るための朝活コミュニティ「朝渋」に所属しているのですが、ついに今日「書く習慣」プロジェクトが始まりました! 「毎週noteを書こう!」というチャレンジです。 noteの猛者であり、「書く習慣」という本を書いたゆぴさんが監督してくださいます。 20人ほどメンバーがいるのですが、私ほどこのプロジェクトが始まるのに嫌だなあと感じている人はいないと思います、、ってことを先に打ち明けておきます。 私、ほんっとうに書くの嫌いなんですよ泣 なぜか、文章を書くのも