マガジンのカバー画像

書く習慣チャレンジプロジェクトby朝渋メンバー

105
朝渋メンバーで『書く習慣』のいしかわゆきさんと一緒に、書く習慣を付けるためにテーマを付けて投稿していきます。 全10回予定です。
運営しているクリエイター

#こにたん

2021年は何もかも生まれ変わる1年だった

2021年もあとたった2週間弱で終わり。 今年の振り返りをする方も多いのではないでしょうか。 私にとって2021年は一言で「環境を変えて、新しい習慣を身につけて、新しい自分に生まれ変わる1年」でした。 長いようで短い1年でしたが、振り返ってみると住む場所も仕事の現場も変えて、新しくハマったことや始めたこともあって、とにかく「変化の1年」だったんだなぁとしみじみ感じています。 5月 板橋区から多摩市に引っ越した もともと板橋区にあるシェアハウスに4年くらい住んでいたのです

モーニング娘。にハマる人生でありたかった

私はとくにこれといって「推し」というものがない。 一時的にハマるものは数あれどもって2~3年、ずっと押し続ける芸能人やアイドルはいない。 特定の芸能人やアーティスト、アイドルなどをずっと推し続けていて、ライブやグッズなどに散財している方を見ると、「お金なくなりすぎて大変そうだなぁ」とは思いつつ、半面羨ましくもなる。 一つのものを推し続けると、その推しの成長やドラマを味わえて心が豊かになるだろうし私生活で何か嫌なことがあっても忘れられる、一緒に推しを語れる仲間が見つかれば楽

人生の生産性を高める最強の平日モーニングルーティン

朝をどう過ごすかでその日一日が決まり、そしてその後の未来を創っていくといっても過言ではありません。 朝は、脳や体のためになることを意識してルーティンを組んでいます。 以前モーニングルーティンについての記事を書いているのですが、日々情報収集していくうち、自分にとってより良いモーニングルーティンをアップデートしました。 最新版、私が考える人生の生産性を高める最強モーニングルーティンを紹介します。 前提私はIT企業に勤めるOLです。 ここ最近、仕事は毎日出社していましたが

早起きしたいなら朝に予定を入れよう

私は、今でこそ特に何もなくてもほぼ毎朝、平日・休日に限らず早起きすることができています。 そんな私も、少し前までは早起きができない人間の一人で、たまに発生する早起きしなければいけない用事のたびに、「明日ちゃんと早起きできるだろうか…」と不安を抱えていました。 早起きするコツは、「朝に予定を入れること」です。 一人で完結する予定ではなく、誰かとオンラインで話すなど、他の人を巻き込む予定が良いですね。 私が個人的に続けている、同じ職種の仲間との1on1の朝活であったり、朝活

朝渋「note部」でnoteを盛り上げたい!

私は昔から文章を書くことが好きです。 アメブロ、Wordpressと他の媒体でもnoteを書いてきましたが、今はこのnoteに文章を書き貯めることを趣味にしています。 noteのシンプルなUIは、さらっと気軽に文章を書いてみようという気持ちにさせてくれます。 アクティブユーザー数が多いこともあり、無名の私でも記事を投稿すればいろんな人に読んでもらえますし、投稿し続ければ投稿した後に表示されるポップアップで何日、何週連続投稿できたか褒めてもらえるのも嬉しい機能です。 not

朝活コミュニティ「朝渋」で毎朝アップデートする

日本最大級の朝活コミュニティ「朝渋」のメンバーになってから、はや半年ぐらい経ちました。 朝渋では、朝の7時や8時からオンラインやオフラインで楽しめるイベントや活動が毎日のように行われています。 ここ数カ月は、仕事の現場が変わったことをきっかけに基本リモートワークだったのが基本出社になってしまったこともあり、朝渋から離れてしまった時期もあったのですが、これから少しずつリモートに移行することになり、また朝渋に関われる機会が増えそうなので、朝渋を通してどうなっていきたいのか考え