Kai Masayuki|カイ マサユキ

現(株)ベーシックの新規事業開発担当。formrunの1人BizDevから始まり約3年…

Kai Masayuki|カイ マサユキ

現(株)ベーシックの新規事業開発担当。formrunの1人BizDevから始まり約3年ほど事業推進(株)ベーシックの採用広報チーム(公式note)立ち上げ。#アスリートSNS本 編集&PM。千葉県柏市育ち。柏レイソルサポ。サウナー見習い。NPO法人izmのWeb担。#SaaS

マガジン

  • ベーシックのnote

    • 88本

    ベーシックのメンバーが書いた全てのnoteです。「入社エントリ」「取り組み」「カルチャー/マインド」に限らず、ベーシック社員が考えていること、熱い想いが詰まっています。ぜひご一読ください。

    • ベーシックのnote

      • 88本

最近の記事

PLG型SaaSの成長のカギを握る「ボウリングレーン・フレームワーク」とは 〜導入後の成果&運用のコツ〜

みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐(@Kai_MSYK)と申します。 ベーシックでは「PLG事業部」という名の、PLG型(Product-Led Growth)のSaaSを開発・提供する部署が存在します。私はその中で PdM(Product Manager) 兼 新規事業開発担当として、PLGの奥深さを日々感じながら働いています。 さて、今回のnoteでは、そんなPLGの事業成長を実現するための一つの手段であると言われている「ボウリングレーン・フレームワーク」を

    • 【コロナ禍での育成論】インターン生や新卒社員が正真正銘の戦力になるために必要な5要素

      みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。たびたびインターン生についてのnoteを執筆しているのですが、今回新たにカスタマーサクセス部門、マーケティング部門での新規募集を再開したことにより、ひさびさにnoteを執筆してみることにしました。 以前、「仕事が出来るようになりたい」と意気込む学生が爆速成長するために必要な3要素をまとめてみたり、リモートワーク下でも成果を残し続けた個々人やチームの取り組みなどに触れてきましたが、今回のnoteではコロナ禍でジュニアのメ

      • 「前提を揃える」というビジネスマンに必要不可欠なスキルについて

        今朝なんとなくTwitterを見ていたときに、sem_masterさんのツイートが流れてきた。 「“意見”と“人格”を同一視しないスタンス」は私自身も大切なものと捉えている。そして、こうしたコミュニケーションの前提が揃っていないと、嫉妬や反発が生まれ、少しずつ組織が崩壊し始める。 ただ、こうした内容がツイートとして流れてきたとき、僕らは「そうだよな」「指摘をした/された場合でも、こうしたスタンスを取りたいな」と、その場では理解できたつもりになる。 けれども、実際に生身の

        • BtoBのSaaSで「リーンにテックタッチサポートを始めるならチャネルトーク」という話

          みなさんこんにちは。株式会社ベーシックでフォーム作成管理ツール「formrun|フォームラン」を担当している甲斐と申します。formrunチームでは2020年2月からチャネルトークを導入しており、今回「チャネルトーク アドベントカレンダー 2020」に掲載する機会をいただけたことにより、筆を執る運びとなりました。 今回「BtoBのSaaSでリーンにテックタッチサポートを始めるならチャネルトークという話」という宣伝色強めなタイトルとしましたが、私としては数ある選択肢の中から「

        PLG型SaaSの成長のカギを握る「ボウリングレーン・フレームワーク」とは 〜導入後の成果&運用のコツ〜

        マガジン

        • ベーシックのnote
          ベーシック note編集部 他

        記事

          「努力をせずに働く」は、「好きなこと/得意なことで食べていく」とは意味合いが異なるのかもしれない

          2020年下半期の目標として、「仕事で自分が感じたことを文章に残す」というテーマを個人的には掲げており、ひさびさにポエム的なnoteを更新してみたいと思う。 天才プログラマーの人が記したブログが、ここ最近読まれている。 えとみほさんが触れていたように、この件に関しては私も全く同じことを感じた。 特にソフトウェアエンジニアの行動様式、都度の判断に普段から接している身としては、高度経済成長以降のビジネスサイドで従来当たり前とされていた「努力」の捉え方を踏襲することが難しくな

          「努力をせずに働く」は、「好きなこと/得意なことで食べていく」とは意味合いが異なるのかもしれない

          全員フルリモートのスモールチームで取り組んだ「環境構築」と「業務効率化」のコツ

          みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。ベーシックでは2020年2月以降、新型コロナウイルス感染症への対策として、チーム全員が現在オフィスを離れ、リモートワークの業務形態で日々働いています。 formrunチームでは1月に新メンバーが社内異動してきたのを皮切りに、3月には中途のデザイナー、4月には新卒のメンバーがそれぞれ加わりました。また、2020年に入ってからは上記の社員以外にも3名のインターン生も加わるなど、慌ただしい状況で上半期を過ごしておりました。

          全員フルリモートのスモールチームで取り組んだ「環境構築」と「業務効率化」のコツ

          「この会社を退職することにした」と伝えてくれた人は「将来のお客様」であるということ

          「この会社を辞めることにした」 こう伝えてくれる同僚や上司、チームメンバーが、私の周りでもこれまで数多く存在しました。 企業に勤める人であれば誰しもが経験する、こうしたシチュエーション。「どう捉えるか?」について、非常に悩ましい気持ちである反面、私としては何事もポジティブに捉えたいパーソナリティゆえ、心から応援したい気持ちにいつも溢れていました。 「退職者が0の会社」を生み出すことは難しい企業としての当たり前の考え方ですが、もちろんのこと「人を採用する」「人の成長をサポ

          「この会社を退職することにした」と伝えてくれた人は「将来のお客様」であるということ

          formrunの3周年を迎えるにあたって感じた「プロダクトを成長させるために必要なコト」

          みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。先日、私がプロダクトオーナーを務める「formrun(フォームラン)」というサービスが、正式版のリリースから3周年を迎えました。 同日のプレスリリースでは「SalesforceとのAPI連携を開始」との新規機能アップデートもありましたが、3周年を迎えるにあたり、あわせてformrunの軌跡をまとめたインフォグラフィックも公開しております。 インフォグラフィックの作成に尽力いただきました、デザイナーのスタミさん、弊社エ

          formrunの3周年を迎えるにあたって感じた「プロダクトを成長させるために必要なコト」

          cotreeのコーチングを受けてみたら「悩む」ことが減り「考える」時間が増えた

          みなさんこんにちは。最近「Twitterでよく見るね」と言われがちな甲斐(カイ)と申します。ただ、皆さんがご覧になっている私は、「世の中の誰かが投稿したカイの写真」であるため、それはおそらくUGC(ユーザー生成コンテンツ)である、他人のツイートであるかと思われます。 そんな自分ですが、このたび、オンラインカウンセリング「cotree(コトリー)」が提供する「アセスメントコーチング」を受けてみました。 先日もcotree社が主催する「cotree advent note」に

          cotreeのコーチングを受けてみたら「悩む」ことが減り「考える」時間が増えた

          「仕事が出来るようになりたい」と意気込む学生が爆速成長するために必要な3要素

          みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。現在はformrun(フォームラン)というフォーム作成管理サービスのプロダクトオーナーを務めながら、自社の採用広報チームにも所属しております。 formrunチームでは定期的に学生インターンの力が必要となるのですが、先日以下のツイートをしたところ、想像以上のリアクションをいただけました。 ツイート自体は15,000インプレッションを超え、チームマネジメントを担当している方、インターンを受け入れている企業の担当者から数

          「仕事が出来るようになりたい」と意気込む学生が爆速成長するために必要な3要素

          「誰かの支え」になりたいのであれば「コト」ベースで対話することを心がけよう

          みなさんこんにちは。formrun(フォームラン)というフォーム作成管理サービスのプロダクトオーナーと務めている甲斐と申します。 今回、オンラインカウンセリング「cotree(コトリー)」の運営メンバーによる「cotree advent note」に寄稿する機会をいただき、筆を執る運びとなりました。 実は、cotreeの運営メンバーにはformrunをヘビーユーザーとしてご利用いただいており、まさかの「クライアント」のブランディングメディアで寄稿する機会に戸惑いを隠せてい

          「誰かの支え」になりたいのであれば「コト」ベースで対話することを心がけよう

          軋轢を生まないコミュニケーションのコツは、「ヒト」ではなく「コト」に向き合うこと

          みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。現在はformrun(フォームラン)というフォーム作成管理サービスのプロダクトオーナーを務めながら、自社の採用広報チームにも所属しております。 今回のテーマですが、最近「楽しく働くためのコミュニケーション」を考える機会が多く、ひさびさにnoteを書こうかなという気持ちになりました。 働く上で大切なコミュニケーション。意外にも“ないがしろ”にされるケースが多く、いわゆるマネージャー職に付く方々が、ちょっとした「言葉がけ

          軋轢を生まないコミュニケーションのコツは、「ヒト」ではなく「コト」に向き合うこと

          【三方良しのマインド】formrunの1万ユーザー突破プレゼントキャンペーンで意識した「共創型」のコンテンツ設計を振り返る

          みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。現在はformrun(フォームラン)というフォーム作成管理サービスのプロダクトオーナーを務めながら、自社の採用広報チームにも所属しております。 先日、formrunのご利用者数が10,000ユーザーを突破したことを記念し、プレゼントキャンペーンを実施しました。 こちらのキャンペーンでは、合計で100以上のツイート応募をいただくことができました。 また、今回のキャンペーンを実施するにあたり、同業者の方、マーケティング

          【三方良しのマインド】formrunの1万ユーザー突破プレゼントキャンペーンで意識した「共創型」のコンテンツ設計を振り返る

          【1ヶ月で0から500フォロワーに】Twitterの使い方は全てjigen_1さんに教えてもらった話

          みなさんこんにちは。formrun(フォームラン)というフォーム作成管理サービスのプロダクトオーナーと務めている甲斐と申します。 「Twitterの使い方」をテーマに、ちょっとした手法の整理を兼ねてnoteを書きます。 このたび、2018年8月上旬にTwitterでこのアカウントを開設してから、1ヶ月以内でフォロワーが500名を超えました。 そんなに難しいことをした訳ではなく、ただ単にjigen_1さん(@Kloutter)の提唱する考え方をトレースしただけなのですが、

          【1ヶ月で0から500フォロワーに】Twitterの使い方は全てjigen_1さんに教えてもらった話

          BtoB事業者が今すぐ実名Twitterアカウントで情報発信をした方が良い理由

          みなさん、はじめまして。 フォーム作成管理ツール「formrun(フォームラン)」のプロダクトオーナーを務めている甲斐と申します。 私自身の自己紹介を軽くさせていただきますと、これまでWebメディアやECプラットフォームを経て、現在はSaaSのプロダクトを担当しております。 普段Webでの情報発信はそこまで強化していなかったのですが、別アカウントでよく絡みのあった、サッカークラブでマーケティング責任者を務めているえとみほさん、才流(サイル)の栗原さんのツイートを見て、私

          BtoB事業者が今すぐ実名Twitterアカウントで情報発信をした方が良い理由