見出し画像

4月以降の大会でのデッキ使用率まとめ②(4月12日時点まとめ)【ONEPIECE CARD GAME】

【まえがき】

どうもkahoriです。以前短期間のデッキ使用率のまとめを上げた所、意外と好評でしたので、簡単にですが今回もまとめていきたいと思います。また今回はデッキの優勝数についてもまとめています。よろしければそちらもご覧下さい。
※あくまで私が調べた範囲内の情報となります。ご了承ください。

【大会でのデッキ使用率】

※4月12日時点

【1位】赤ニューゲート 30%

【前回 2位▲1、15.6%▲14.4】
前環境の覇者だと思っていた赤白ひげが、全然現役バリバリ。モビーディックの弱体化を受けた事を一切感じさせない順位となりました。前回は上振れてると予想していましたが、実際は逆。弱体化後も強かった事が分かり大きく使用率を伸ばしました。

【第2位】赤ゾロ 19.1%

【前回 3位▲1、14.4%▲4.7】
前回3位の赤ゾロは、順位こそ上がったものの、前回と環境で見る割合は、そんなに変わっていない印象。1位と3位が大きく動いた中、安定した使用率により2位となりました。

【第3位】黄カタクリ 11.7%

【前回 1位▼2、30%▼18.3】
前回1位のカタクリが大きく数を減らして第3位となりました。白ひげ無き環境を支配するかと思いきや、まだまだ全然現役だった白ひげが数を取り戻していくき、更にはバギー型の青ナミという天敵のリペアにより前回程環境で見なくなってしまいました。それでも第3位のシェアを誇っており、充分戦っていけると感じました。

【その他の気になるデッキ】

【赤緑ロー】
前回は大会での使用者数はそこまで多くは感じなかったものの、面白いデッキコンセプトによる使用者の多さが影響したのでしょうか?今回は若干環境で見かけるデッキとなりました。

【黄ヤマト】
ヤマトでの大会優勝者が出てからというもの、リンリンを抜き黄色シェア2位まで登ってきました。

【青系デッキ】
イワンコフにドフラミンゴ、ナミ、クロコダイルと多種多様なデッキがほぼ横並びの使用率(クロコダイルは少し落ちるものの)となりました。

【大会での色別使用率】

4月1日~4月12日

【第1位 赤色】57.9%

2位の約3倍という最近の大会では、またしても赤ばかりとなってしまいました。パーセンテージ的には、前回より2割弱増の使用率となりました。背景には白ひげ、赤ゾロは勿論ですが赤緑ローの使用率増加も拍車をかけています。赤に勝つことを前提とした構築を考えることになりそうです。

【第2位 黄色】18%

割合は減ったものの、やはり数が多いカタクリと、増えてきたヤマトに支えられ3位以下を突き放す2位となりました。

【第3位 青色】9.4%

個人的な意外枠。青ナミリペア勢を含め青に愛着のあるプレイヤーが多く練度での殴り合いを仕掛けにいったのでしょうか?また、環境に多い赤のマルコやライフで戦う黄色にバウンスとエクストラウィンが噛み合った?のかも知れません。

【第4位 緑色】
青と同じく愛好家の多い混色ローと緑単キッドに支えられて第4位となりました。青色とは僅差で、錦えもんを見かけなくなってきたことが原因と考えられます。第4弾では既にドンキホーテファミリーのカードが公開され強いと話題。これから追い風が吹いてきそうなカラーとなりました。

【第5位 黒色】
何故か大きく数を減らしました。私は黒を使わないので理由がピンと来ないのですが、黄色が一時的に増えたことに関係あるのでしょうか?(有識者の方教えてください)。以前から白ひげに黒ルッチが戦えると聞いているので、白ひげが増えた今、また復権が望まれる順位となりました。

【第6位 紫色】
うーん。色として多分鬼ヶ島の様なカードを引き入れることが出来るか?的な事が問題なのか、何戦も試合をする大会では現状厳しいと言わざるを得ないのでしょう。マゼランやカイドウなど1部結果を残してるデッキやプレイヤーもおります。がんばれ!

【大会優勝者のデッキ使用数割合】

4月以降の優勝デッキ(4月12日現在)※確認できた限り※%は勝率ではなく、優勝者が優勝者内で使っていたデッキ割合(シェア率)です。

【第1位】 赤ニューゲート

使用者数が多いので、勝利数が1位なのは当然と言えば当然なんですが、勝利数と使用率で計算してみると使用率以上の勝率を出しています。未だ環境白ひげということでしょうか。

【第2位】 赤ゾロ

こちらも勝率では無く、勝利数なので当然ですが、第2位となりました。ですが白ひげに比べると勝率で見た時に使用者に比べて、勝率が現状低めな気がします。純粋な殴るデッキの為、実力問わず様々なプレイヤーに使われていることが原因かと思われます。

【第3位】 黄カタクリ

勝利数に対して、実は勝率は高いカタクリ。コントロール系のデッキの為、比較的TCGを長くやっているタイプの経験者が大会で好んで持ち込む為?か、悪くない結果となりました。

【4位以下】

青ナミと赤緑ロー
。愛好家かつデッキを使い尽くしてる猛者による優勝です。ps(プレイヤースキル)による優勝の為、勝率だけは馬鹿高い割合となっていますね。

黄ヤマト。優勝者が出たことをきっかけに使用者が増えてきたデッキ。まだデッキリスト等もそこまで広まっておらず、今後の開拓次第でカタクリのシェアに追いつけるか注目。

【あとがき】

新環境と銘打ったものの、以前の環境に近づきつつあるなという印象を受けます。大会参加費などで色々と賑やかなワンピース大会界隈ですが、この短期間で大きく変わったことからも分かるように、1プレイヤーとして今後も勝つ為、環境をこまめに見つめ直す事は重要なんだと再認識させられました。

最後までご覧頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?