Kaho Sakakibara / 榊原 華帆

Co-founder and CEO of SPACETAINMENT PTE.LTD…

Kaho Sakakibara / 榊原 華帆

Co-founder and CEO of SPACETAINMENT PTE.LTD. https://spacetainment.com

最近の記事

「宇宙」の教育的価値について

最近、宇宙について小学生・中高生・大学生に授業や講演を行うことが増えてきた中で、宇宙の教育的価値ってなんだろう?とずっと考えていました。 現状の、自分なりの解はこんな感じ。 宇宙の教育的価値は計り知れない。 自然教育全般は子供たちの心を形成し、未来の価値観や行動に影響を与える。自然に触れることで、生態系のバランスや生物多様性の重要性、環境保護の意義が子供たちに伝わる。自然での学びが子供たちの好奇心や発見の喜びを呼び覚ます。 自然の中でも、特に「宇宙」が持つ教育的価値は

    • NOW Hiring! Powercation事業を作る新たな仲間を募集します。

      SPACETAINMENT(スペーステイメント)の榊原です。 今年、SPACETAINMENTは本社をシンガポールに移し、共同創業者の山崎とともに新たなステージを迎えました。 また当初「Space Entertainment」としてスタートした社名も、新たになりました。 SPACETAINMENTは、 をビジョンにスタートしたスタートアップです。 2022年度には、宇宙を舞台とするアートプロジェクト「SPACE ART」の第一弾として、国際宇宙ステーションにアート作品を

      • 24歳起業家が、宇宙エンターテイメントにこだわる理由

        0.本noteの趣旨SPACETAINMENTという会社の代表をしている榊原華帆と申します。 機械工学やエンターテイメント、商社などのバックグラウンドを経て、今年の4月に会社を創業、宇宙エンターテイメント事業に取り組んでいます。 「宇宙エンターテイメント」と聞いて、一体何なんだ?と思われる方が大半だと想像します。また、事業概要を説明した後も「なんで宇宙エンターテイメントをやってるんだ?」と聞かれることが少なくない今日この頃です。 本noteは、私自身が宇宙エンターテイメン

        • 宇宙エンターテイメントを作ります。

          2年間お世話になった三菱商事を3月末に退職し、Space Entertainment株式会社を創業しました。 宇宙時代に求められるエンターテイメントを提供するべく、まずは超小型人工衛星のフォーメーションフライトによる地球規模のエンターテイメントサービスを作っています。 東京都のアクセラレーションプログラムにも採択頂き、人工衛星開発の専門家の方々のサポートを頂いて衛星開発を進めつつ、事業作りに勤しんでいます。​ この事業に人生をかけることにした理由として、 「人類が宇宙

        「宇宙」の教育的価値について