見出し画像

友だちに自分のイメージ・魅力を聞いてみた結果…

こんにちは!
1週間前にピキった腰がまだ痛むかほです!

昨日、人柄写心家TSUGUさんの
著書『撮られることで生まれ変わる』を読んだ。

自分がどう見えているか、人に聞いてみたら?
自分を知ることからすべてははじまる

「わたしのイメージや個性、魅力、長所は何?」

そう質問して、自分が思っていることと、人が思っていることのズレを正確に知ってもらいたい。

人柄写心家TSUGUさん著書
『撮られることで生まれ変わる』より抜粋

あなたも
人からの褒め言葉を素直に受け入れられなくて
「自分なんて」とせっかくの魅力を
ネガティブに捉えてしまっていることは
ありませんか?

例えば私なら
・性格いい→人として当たり前のことでしょ?
→普通=つまらない人間

・かわいい→若い女の子だから。他にもっと可愛くて努力してる人もいるし、自分が特別かわいい訳ではない。

とめちゃくちゃひねくれた脳内変換をしてることに最近、気づきました(笑)

直接会って、話してみて。
全部を見せれてないにしろ
「性格いい」「かわいい」と言ってもらえるのは
間違いなく自分の長所のはずなのに。

長所だと捉えられてないのは自分だけ。

せっかくなら、ポジティブ面に目線を向けて、もっと素直に言葉のまま喜んだっていいんじゃないか?

最近になって、そう思えるようになってきました。

もっと自分が気づいてない
「古田佳帆」の魅力があるんじゃないか?

そう思い、早速インスタの質問箱で
「わたしのイメージや個性、魅力、長所は何?」
と聞いてみました。

協力してくれた友だちのみんな!!
ありがとう☺️

イメージ・長所をまとめると…
・話しやすい(気さく/ノリがいい)
・アクティブ

・直接会うと落ち着いてる

・自分の芯がしっかりある
・信念が強い
・継続力がある
→自分の信念・価値観に基づいて行動している

・先回りして重要なことに気づける
・狡猾さ
・仕事ができそう
→少し先の未来を考えて、アクションできる

・クールビューティー
・ほわんとしていて、かわいらしい

・お酒・アウトドア好き
・年上男性の中尾さんをなめてるw
・マリオにでてくるクッパ(ラスボス感?w)

でした!

一言でまとめると
【話しやすくて芯がある狡猾な美女】
で合ってる?笑

なんか危険なニオイがするのは自分だけ?笑

最近、
ライター講座用のアカウントを見直してるんやけど「話しやすくて、自分の芯をしっかり持ってる人」的なプロフィール写真にしたいなぁと思ってて。

リアルで話したことがある人には
見せたいイメージと実際のイメージが
マッチしててほっとした!

課題は自分の芯を持ってる感を
どう写真で伝えるかだな!!

表情、メイク、ファッション、ポーズ、背景
に自分の価値観を反映させてみよっと。

この先は、自分の捉え方と他者のイメージとの
ギャップを整理するために
1つ1つの要素を深掘りしてみる。

話しやすい(気さく/ノリがいい)

回答者がそもそも話しやすい人たち
という前提もあるが。

自分が
「話しやすいな」
「この人ともっと話したいな、楽しいな」

と思ってる相手には
同じく「話しやすい」という印象を
もってもらえることが多い。

会話のテンポ感や、波長が合うし
価値観に共通点があるんだと思う。

話しやすいと思ってもらえる時は
振り返れば私から
相手に積極的に質問してる気がする。

純粋に「この人のことをもっと知りたい」
という気持ちがあるからだ。

プライベートでは
自分が興味ある人、考えが読めない人に対して。

仕事では
クライアントや相談者に対して。

相手の悩みを解決するために
「そもそもこの人は何に悩んでいるのか?」
理解したい気持ちからだ。

ポイントは、
あくまで「話しやすい」であって
「話しかけやすい」ではないこと。

正直、私に対して「話しかけにくい」という
印象を持っている方もいるのではないか?

公務員時代にノリよく愛想を振り撒きすぎると
若い女と話したいだけのどーでもいい
おじさんたちに絡まれて仕事が進まないので
「話しかけないでオーラ」を出すようになったのだ。

時と場合によって使い分けているが
話したい人には自分から話しかけに行くし
興味のある人たちとゆっくり話す
貴重な時間がとられないので
今のままでいいかなって思う。

自分も疲れるしね。

書いてきたら疲れてきたので
いったんこの辺で終わり。
続きは、また今夜書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?