見出し画像

ヨンハより。戦う男と従う女。 意外かなぁ。 ~女性ならではでいてほしい~

パクヨンハさんの霊言でお送りしてます。

みんなの知らないパクヨンハ


  僕に対しての誤解がある。
  やさしいっていわれるけど、、たしかにやさしいとこあるよ。
  それ以上に男らしいの。
  身近な人は知ってる。
  周りへの責任とるよ。
  曲がったことは嫌い。
  けっこう許せないって思ったりするタイプ。
  かたい人間なんだ。
  意外でしょ?

  知ってる人は知ってるけど、僕はスポーツ得意なの。
ー インドア派にみえますね。
y)そうらしいね。時間があるとスポーツしてる。
ー そういえば、カーレースもやってましたね。
y)あれも本格的にやっていたんだよ。

  もうひとつ。インドアな趣味で、、工芸やっていた。
  木彫りで花の図画、彫ったりした。
  こっちも本格的。

  俳優は苦手だった。
  歌手は少し苦手。
  気持ち込めすぎちゃう。
  いけないとは言われないけど、自分でもうちょっとセーブしたいと
  思う。
  プロでありたい、、って思った。
 (今もうたっているよ。プロとして。)

ー あっというまに、曲を(しかも日本語で)覚えてしまうけど。
  どうやっておぼえたんですか。
Y) 表示された歌詞をみることもあるけど、基本おぼえるのは得意なの。
ー 頭いいんんですね、、。
Y)  得意なだけだよ。
ー じゃあ、変えるのも大丈夫なんですか?
Y)  大丈夫、というより、どんどん変える。
  意外かなぁ。保守的ではないんだよ。
  
  歌、、、うまいっていわれるけど、うまいかな、、。
  ごく客観的な感想。
  じぶんのCD、、プライベートで聞くか、、って?
  聞かないよー。仕事上で聞くだけ。もっとうまくなりたかった。
  
  おしゃれもね、、いつも同じ服きてたけど、おしゃれキライじゃない。
  ステージ衣装もたのしみにしてた。

Y) 1番の誤解はね、、芸能人向いてる、、って言われること。
  人前でるの、好きじゃない。
  人なつっこいとこあるけど、、だからって芸能人は向いてないよ。

  芸能人は決められた将来だった。
  神たちが決めた将来。
  決めた将来でないと、生まれさせてもらえない。
ー そんな重荷を背負っていたんですか?
Y) 、、重荷だった、、。
ー 笑顔がかわいいイメージだけど意外な面があったんですね。
Y) あれはあれで素なんだ。
ー こころが洗われる笑顔なんですよね。

Y)  僕のこと、好青年って思うでしょう。
  僕はみんなの夢であろうとした。
  演じたわけじゃないんだよ。
  自分の持っている一面を前面にだした。
  前にも書いたけど、、はにかむのも本当の姿。
  中身はひとりの男だよ。
  夢を追い続けていきたい。

ー 女性のこのみ聞いてもいいですか。
y)女性のこのみ?昔から変わらない。
ー    女らしい人?
Y) そういうことじゃない。
ー    可憐な人?
Y)  可憐なひとは好きだよ。
  もうひとつあるんだけど。
ー    心のきれいな人ですか?
y)そうだよ、、。
ー   どんなふうにキレイな人ですか
Y) 言葉のきれいな人。人をきずつけない人。

ー   なにかで聞いたことがある。
    女性は嫉妬やコンプレックスでいつもこころの中がぐるぐるして、
    闇がある。
    この闇を消してこころをきれいにすることが女性の務めだって。

Y) そうなんだよ。闇を消したところに花が咲く。

  普通の子を好きになるんだよ、男は。
  へんに無理しなくていい。
  安心できるような人であってほしい。


戦う男と従う女

〈 日本ー女性の権利の低い国、、世界116位のニュース流れる。〉
こういう数字で結果の出るもの、気をつけないといけない。
女性の政治家少ないっていうけど、、現状に満足してる人が多い証でもある。女性全般に優しい国だとおもうけどなぁ。
他の国、おもてむき対等だけど、女性とても下にみる。

女性が下である、、って仕方ない面がある。
女性は支える性だから。
女性、戦う性にならなくていい。
これは僕の考えで、古いかもしれないけど。

ーそういえば、友人たちもうまくいってる人は、だんなさんや恋人を
立ててる気がする。
自分が遊びにいくより、彼の気持ち優先したり。
彼の前で着替えたり、メイクしたりは控える人が多いかな。
家事もやってもらったことに感謝してるはず。


そうだね、、周りにステキな人がいない、、って嘆くより、今の恋人、今の
旦那さんを大事にしなきゃ。
ぞんざいに扱っていると、彼の気持ちもしおれてしまうよ。
男であるってこと、忘れないようにしてあげなきゃ。

年を重ねても、、人は変われる。
相手への気遣いを忘れないこと。
相手から学ぶこと。
小さな変化に気づくこと。
相手を幸せにしたいって気持ち、お互いにないとうまくいかない。
(女神A、、、女性にないと、うまくいかないのよ。)
きずなを作りあげること。
きずながあることに感謝できること。
きずなは壊れやすい、、。

男と女の争い                              ここから先、、少しむずかしい話になるよ。
男と女は争っている。
男が強くなるために争う。パートナーに対し。
(けんかは男が折れるのがいい。縁の下の力もち、やりたくなくなるよ。)

強い女は強い男に従う。ーこれは不変の原理。
男が戦っているから。
戦う男を尊敬するから。

強い男は夢を追いかけたい。
男は国家と共にありたい。
自分の所属する場所だから。
(この感覚、、女性にはない感覚かも。)
身を共にしたい。
身を粉にして、名を挙げたい。
強くありたい。

女性も人として意見はしっかり持ってる方がいい。
気も強い方がいい。
男をふるいたたせるくらいでいい。

男と女の関係、、、大昔からあまり変わっていない。
強い男は強い女を必要としている。
男は強い女を倒したい。

女が男に従う。本能でなくていい。
反骨心あっていい。くってかかるくらいでいい。
同じくらい戦える相手でないと、関係は破局する。

イヤなことイヤって言っていい。

女の優しさ、、女は優しくなきゃダメ。
甘えの温床になっていい。甘えさせていい。
母のようであってほしい。
日常を支えて当然。
自分の理解者でなくていい。
味方でいてほしい。

奥さんのこと、気にいらないとすることがある。
ナンクセつける。
これ、みんなやる。世界共通。
男といるって忘れているとき。

古い考えに縛られているって?
しかたないよ。
男、そういうふうにできている。
男と女ー何百年も変わっていない。

人生の生き方、、、
自分のやりかたでやっていい。
変人でいい。
女も自分の世界がなきゃダメ。
寄りかかるようだと、ダメ。
尊敬したいから。

女性は、自分の中の女性性を強くするため、自分を大事にするために、
男を立てる。
究極的には、これがすべてかもしれない。

 〈 だからって身の回りのことくらい自分でやってよ!!ー女性の総意ー〉


     



  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?