見出し画像

世界一大きな大根「桜島大根」

みなさんこんにちは!
前回、世界一小さいみかん、桜島小みかんをご紹介しました!(記事はこちら→世界最小のみかん『桜島小みかん』
最小があれば最大がある!
ということで今回は、鹿児島が誇る世界最大の大根『桜島大根』をご紹介します!

「桜島大根」とは

葉っぱだけでもかなりの重量!

特徴

「桜島大根」は普通の大根のように長細ではなく、丸い形をしています。
一番の特徴はなんといっても大きさで、世界一の重さとしてギネスブックに認定されています。
その時の重さはなんと31.1kg!!胴回りは119㎝でした!
普通の大根は約6kg前後なので5倍ほどの重さがあります。

収穫時期は12月下旬~2月頃

歴史

「桜島大根」の歴史ははっきりとはしていませんが、
旧薩摩藩の記録に、徳川に送ったと残されていることから200年以上の歴史があるといわれています。
そんな昔からこんなに大きい大根があったなんてビックリですよね!

「桜島大根」の味

お漬物にもよく合います!

「桜島大根」は大きくて重いだけではなく、味もとっても美味しいです。
繊維が少ないため柔らかく、煮崩れしにくく味も染み込みやすいので、
煮物やお漬物など幅広い料理に使われています。
また、甘みもあるためサラダにして食べても美味しいです!

栄養素

「モンスターラディッシュ」とも呼ばれています。

「桜島大根」はトリゴネリンという成分を多く含み、血管の機能に役立つと期待されています。
トリゴネリンが普通の大根よりも60倍も多く含まれている為、1日に約170g(おでんの大根2切れほど)の「桜島大根」を食べることで動脈硬化を予防する働きがあると研究で確認されました。

ブリ大根との相性バッチリ!

大きくて美味しいだけではなく、
身体にもいい「桜島大根」
なかなか出会う機会は少ないので、鹿児島に来たときに探してみるのはいかがでしょうか?
見かけた時はその大きさにびっくりすること間違いなしですよ!


かごしまぐるりでは鹿児島県の特産物を取り扱っております!
お気軽にお立ち寄りください♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?