見出し画像

【耳かき】耳に水が入ったら

みなさまこんばんは!(はじめまして)
鹿児島初のイヤーセラピスト【ねむりサロン33mimi】の「洲﨑susaki」です。
数回にわたってお話ししていた「睡眠のセルフチェック」今回はお休みして本日は【耳に水が入った時】についてお話させて頂きます。

では早速!

耳のどこに水が入るの?

みなさん一度は経験されたことがあるのではないでしょうか?
プールだったり、お風呂だったり...
耳に水入ると、とても気持ち悪いですよね...
あれ、どこに水が入っているかというと「外耳道」という場所です。

画像1

この「外耳道」は触っていい箇所と、粘膜が薄く触ってはダメな箇所があります。

【触って良い箇所】
耳の入り口から約1cm位のところまで。

「毛」が生えており、耳かきをしたり、綿棒などで触って良い箇所になります。(上の図で「軟骨部」)

【触ってはダメな箇所】
入り口から約1cm以上奥〜鼓膜まで
耳かきをして「ウッ痛い!」って箇所です。ここは「毛」も生えておらず、とても粘膜が薄い箇所です。(上の図で「骨部」)
 ※当店に来店される方で、この箇所を触り過ぎて外耳炎など起こしている方もいらっしゃいます。耳かき・綿棒の持ち手は1cmより短く持てば、奥に届かないので触ってはダメな箇所へ届く事はありません

【水が入っている箇所】
水が入った時、耳のもっと奥で水が動いている感じがして、こんなに手前に入っているなんて意外な方もいらっしゃると思います!!!

画像2

こんなに手前なら、綿棒とかで取れる気がするんだけど???

っと思った方もいらっしゃると思うのですが。。。

でもダメです!

「水が入っている箇所」は外耳道の触ってはダメな粘膜の薄い箇所、しかも!鼓膜に近い箇所です!

★取ろうとしても★
①綿棒など痛くて入れられない
②綿棒などで、薄い粘膜を傷つけてしまう
③鼓膜に外傷ができるリスクがある

耳の中に水が入ったらどうしてもとりたくなると思うのですが...

「耳や頭を動かせば動かす程」耳の中で水が行ったり来たり...
鼓膜の近くで、水が動く音がするので、気分が悪くなったりします。

水が動く音がしない体勢で、放置するのが一番の対処法です。

やってはいけないこと!注意すること!

・綿棒で取ろうとチャレンジしない
・テッシュでコヨリを作って耳に入れない
・頭を叩かない
・2〜3日しても治らない時は、耳鼻科を受診する
・水が入っていないのに、違和感を繰り返し感じる時は「中耳炎」になっている可能性があります耳鼻科を受診しましょう

治るの?(水出てくるの?)

正確には「水は自然と蒸発してなくなります」
それと共に、水が入った違和感もなくなります。

目安としては、半日〜1日ですかね。
(例えば、お風呂で水が入った場合、水が動く音がしない体制で寝て翌日には直っている感じです)

耳かきしすぎの方(水が入りやすくなる!)

基本的に、耳垢は身体の分泌物で「脂」で出来ています。
それは耳の中に入ってきた「水」を弾く役割もあります。(防水効果)
普段から耳かきし過ぎの方は
水を弾く役割の「耳垢も少なく」または
「耳の中で耳垢が、硬く固まって防水効果半減の状態」

という事は?水も入りやすくなったりしますのでご注意ください。

さて次回は、睡眠のセルフチェック【水】のお話をさせて頂きます。

本日も、ご一読頂き誠にありがとうございます。
みなさま!よい眠りを(( _ _ ))..zzzZZおやすみなさいませ。

鹿児島市新屋敷町5ー28
ねむりサロン33mimi(33mimiで”ミミ”と読みます)
電話 090ー5298ー3351
HP https://33mimi.jimdofree.com/

#kagoshima
#鹿児島
#鹿児島中央駅
#天文館近く
#新屋敷
#鹿児島睡眠不足
#鹿児島ねむり
#鹿児島耳かき
#鹿児島耳かきサロン
#鹿児島リラクゼーション
#鹿児島サロン
#鹿児島ヘッドマッサージ
#鹿兒島頭皮マッサージ
#鹿児島マッサージ
#鹿児島男性






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?