見出し画像

「大坂城」 ~大坂夏の陣から徳川大坂城へ~ [日本100名城No.54] 

 大阪府の大坂城を訪れました。

 大坂城は、もと石山本願寺の跡地に建造されました。

 1580年、織田信長は石山合戦で本願寺顕如の石山本願寺を焼失させ、その後、丹羽長秀に摂津を預けます。

 本能寺の変のあとには、清洲会議で池田恒興に与えられ、その後、池田家が美濃に国替えとなると、以降は、豊臣秀吉が大坂城を築き、豊臣政権の本拠地となりました。

 1615年の「大坂夏の陣」で廃墟同然となった大坂城(豊臣大坂城)は、1620年に徳川秀忠の命により天下普請によって10年かけて再築されました。

 豊臣時代の大坂城の跡に高さ数メートルの盛り土をして再建されたため、現在も地下深くに豊臣時代の石垣が埋まっています。

 現在ある天守は1931年に復興されたものですが、櫓や門などは江戸時代のものが残っています。

 天守を中心とした大阪城公園には梅1250本、桜4500本が植えられており、春には花見客で賑わいます。

 また夜間には天守がライトアップされるため、夜景の名所としても知られています。

 なお豊臣時代の天守が32年、徳川時代の天守が36年と、いずれも短期間に焼失したため、現在ある復興天守がもっとも長命の天守となっています。

■アクセス■
・JR大阪城公園から、徒歩15分

■料金■
・600円
  スタンプは、1Fのインフォメーションにあります。

「梅園から大坂城」
「大坂城天守から」
「豊臣秀頼、淀殿自刃の地」
「豊國神社と豊臣秀吉像
「大阪城」スタンプ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?