ゲームタームの使われ方

いくらルールブックに用語の説明を書いておいても、ゲームシステムのリリース前とリリース後でその用語が全く同じ意味かどうかはわからなくなる。
CoCの「信用」がcredit ratingの使われ方と大きく異なっていたのは典型例で、一定数ルールブックを読まない人が*1 *2

作成者は「こういった意味の用語を作る」のだが、使用者は「この用語ならだいたいこのような意味だろう」から入る。
重要なのはこういった用語は日常に使う用語にぜんぜん違う意味が持たせてあるので定義がかなりわかりにくいのに、用語が普通なので一見するとその分野のタームだとわからないので意味の違いを読み取るのがきちんと読まないと困難である。

*1 CoCの場合「キャラクターシートを読めば技能の意味はわかる」と初心者に普及していた輩がいるのでこれと同じとは言い難いが
*2 自分がそうだったので最近わからなかったのだが、アプリケーションなどを、取説を読まず動かしてみて奇妙な動作をしたときに取説を読む人と、取説を読んでから動かす人がいるらしい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?