見出し画像

Noteを続けるにあたって

NOTEを初めて、2か月が経った。未だ方向性が見えない。

ブログとして徒然に毎日を書くのが良いのか、しっかりしたテーマで書き続けるのが良いのか。

書く習慣を付けるのは良いことである。
日記とエッセイの違いは、読者が自分であるか他人であるかの違いである。

興味も変わるし、多趣味だし、ADHDの気があると自負しているので常に妄想の中にいる。

今日は仕事。木型を制作している。コントローラーのPCが寿命を迎えた。
古いダイナブックである。
工作機械と繋がっていた。

対策を考える。中古でいいので安くて古いPCを買いに行くか。
家にある、Raspberry Piという高性能ワンボードマイコンを使うか。
結局、CADに使ってるPCを機械の前に引っ越して落ち着いたのだけど。

Raspberry Piをコントローラーに使う考えは良かった。
LANも繋がっているし、通信ができればいいだけなので。
しかし、繋いでさあ。というわけにも行かない。

やはり仕事は従来を踏襲するのが一番リスクが少ないことが必要と思い知った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?