NOTE はじめました

 はじめましてどうもこんばんは。かげです。
 
 この春から大学生になったこともあり、多少は生活に自由度が増して楽しい大学生活を過ごせている…と思いきや「あれ、一年生ってこんな忙しいの?」と高校一年生の頃よりも時間が意外とないことを実感する日々を繰り返してもう二か月が経とうとしている現実に驚いてますね。はい。まあ楽しい時間を過ごせているから短く感じられるのだと頭を切り替えて、本日から


NOTE はじめました



 ついタイトル強調しちゃいました。”NOTE”の四文字をわざわざ大文字にする必要はあったのか、と突っ込みたくなる人の一人くらいはいるだろうと勝手に断言した前提で話を進めていきますね。
 
 何を隠そう、僕はMr.Childrenことミスチルの大ファンでしてもう三年間は聴いています。この歳でミスチルをがっつり聞く人の特徴といえば、大抵の人が親御さんからの影響があるんじゃないかと思ってます。
 まあ、そのミスチルに”LOVE はじめました”という楽曲があるんですけど、当時の桜井さん(ボーカルの人)がバリバリに尖ってたこともありその歌詞が結構えぐい内容でこれ載せるとミスチルに馴染みがない人にとっては刺激強すぎてイメージ下がっちゃうんじゃないかってくらいのレベルの歌詞なので載せませんが、そこからもじったタイトルになりました。ちなみにブログは初めてです。なんか目にする機会が多くて馴染み深かったのでnoteにしました。
 
 大学生だし、まだ一年生だし、これからバイトも本格的に始まって多忙になるとは思うので更新は不定期になります。人生で一番自由な日々が始まったし、社会人になったらこういうことするのも難しくなるとは思うので、記録がてらに思ったこと、感じたこととか発信するのを今のうちにやろうと思って始めました。
 小学校も自由だったとは思うけども、あの時期は後先の物事を見る視点が長すぎて将来の見通しが立てにくかったから今感じている自由とは意味合いが違うような気がします。いつかの未来にやって来る”自由さが消えてしまうような日々”が迫っていることを歳を重ねるごとに感じさせられているからこそ、その期限が来るまでの今を楽しもうと思うのかもしれないですね。
 
 Twitterもやってはいるけど文字制限があって書きたいことが収まらんのです。向こうでできないことを主にこっちでやろうと現時点では考えてます。今はね。
 あとネタがなければ書けませんのでその辺もよろしくお願いします。休日とか大学無くてどうせ暇してるのに投稿しないのかよとか思わないでくださいね。ネタで溢れるような生活を目指してゆるーくだらぁっと、そして楽しくやっていこうと思います。


 初めてのブログ、如何だったでしょうか。なんか、こういう自分の考えを言語化することが意外と楽しいということに気づきました。書きすぎると明日の一限に遅刻しそうなので今日はこれくらいにして寝ます。とか書きたかったけど気づけば日を跨いでました。文章拙すぎ。