見出し画像

人生つらい

私は、専門学生になるとともに一人暮らしを始めて、輝かしい新生活に心を躍らせていた。しかし、当時はコロナが流行り始めた時で、元々友達作りが苦手な私はオンライン授業ということもあり、友達ができるのが遅く留年してしまいその友達とも離れてしまった。そして、ぼっちが続き課題などに追われ、家事もできないほど疲弊してしまい、親(仕送り)頼りの生活を送っている。外では猫を被り、頭の悪いけどしっかり者のイメージを壊さないよう人と接し部屋に戻ると惨めな自分に変わる。部屋も、汚部屋が続き部屋は心を表すと聞くが本当だなと痛感する毎日。そして、今年は進学して就活や実習など忙しい時期でさらに心が疲弊しまっている。働くことは、憧れだけではしんどいという現状に何度涙したか分からない。自分にこの職種は合っているのか、自分が働いているイメージができず、就活に必要な自己分析も自分がどれだけ惨めで何もないかを痛感し、自己嫌悪の繰り返し。これを乗り越えて働いて、家庭や自分の生活を送っている方々に語彙力がないので尊敬の一言。日々生活していて、生きているだけで偉いと自己暗示をかけ親と推しに支えられ生きています。私はやる気が出るのが遅くて、提出物や準備などギリギリが多く苦しい思いをしても学習しないんですよね。困った人ですよほんと(神の声:自分のことですよ)。

そんな感じで、自分が嫌すぎるので思ったことを書いて(語彙力ないし、同じこと言ってること多いけど)同じ悩みの人にこんな人でも生きて好き勝手やっていることを伝えて少しでも心の拠り所になればと思ってます。

努力は報われるとか、生きていればいいことがあるなど聞きますが、私は努力ができない人間だし、生きていれば良いことなんて辛いを乗り越えた人にしか与えられないし、現実ってHeardgame(神の声:カッコつけんなや)すぎて辛すぎるけど推しや産んでくれた両親のためにも惨めな人生だって生き抜いて自分という存在をアピールしようともがいている。アピールの仕方は、人それぞれ!なので、このnoteを使って書き記して行こうともがいている途中です。

頑張って変わろうともがいている貴方、素敵です、尊敬します、かっこいいです。陰ながら、応援しています。私も、変われるよう頑張ります。もがきます。一緒に頑張りましょう!

最後まで見てくださりありがとうございます!
次のページまでBye(´・∀・)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?