見出し画像

物のパワー 〜みそきんを求めてセブン5件〜

少しでも生きやすく行きたい。
楽しく生活したい。毎日を充実させたい。
幸せでいたい。
そんなあなたに。自分に。

誰のことも否定している訳ではなく
私が思う気持ちを綴っておりますので
共感やこう言う考えもあるのねと思って頂けたら。。
主婦の日常。

case3 物のパワー 〜みそきんを求めてセブン5件〜


本日2023年5月9日、みそきんが発売するとの事で
我が家のお子ちゃまは朝から
「みそきん食べてみたいな〜!みそきんメシも食べてみたいな〜」
と言っていたので
じゃあ、学校から帰ってきたら一緒にセブン行ってみようか。なんて話しておりました。

登校した子を見送り掃除を一通り終え
9時前に家を出て夕飯の買い出しへ行ったついでに
通りかかったセブン2件に立ち寄ってみると
みそきんが売っていない。
北海道は発売が遅いのかな??
なんて思っておりました。

スーパー近くのセブンもチラッと覗くと
大々的にみそきんコーナーを展開しているのに商品は皆無
え。。もしかして私、かなり出遅れた?

帰り道に別ルートを通り、他のセブン2件に立ち寄るも
カップ麺コーナーが空っぽという。


すげーよ。やっぱりヒカキンさん凄すぎるよ。
まさかねと思いつつ、フリマアプリを見ると
あるわあるわ。お決まりの転売。

まあそのうち買えるでしょ、と思いつつ帰宅して現在に至ります。

「そのうち買えるでしょ」
わかっちゃいるのですが、何でしょう。
焦燥感とでも言うのでしょうか。
あるかな?ないかな?ドキドキ
みたいな焦りの気持ち。

多くの物を手放して、また物を迎えると言うことが減ってきて
そういう気持ちになることも少なくなってきましたが。
味わいました。今回みそきんで。食べ物だけに。(やかましいわ)

皆さんもそう言う気持ちになって行動している時はありますか?
時間も労力もかかったり、スマホのページを何度も何度も更新したり
もどかしい思いをしたり


そう言うことがあると、物の持つ力は凄いなと感じます。
暮らしや生活・周りの大切な人や時間を犠牲にせず
うまく物と付き合って行きたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?