見出し画像

同じ元素からできているが、性質の異なる単体を、互いに「同素体」といいます。

(音声の解説はコチラへ!)
https://stand.fm/episodes/60ad713c1eca76c522e5904d

原子の結びつき方が違うため、性質が異なります。色、硬さ、密度などに現れます。


同素体が存在する元素には、炭素C、酸素O、リンP、硫黄Sなどがあります。


炭素Cの同素体


ダイヤモンド、黒鉛、フラーレン、カーボンナノチューブ、グラフェンは、全て炭素Cでできた単体です。


ダイヤモンドは無色透明で、きわめて硬いです。黒鉛は黒色で、やわらかく、電気を導きます。フラーレンは黒色で、電気を導かない。カーボンナノチューブは、電気を導きます。


グラフェンは、炭素原子が「はちの巣」のような正六角形構造をもった、原子1個分の厚さのシートです。


酸素Oの同素体


酸素O2とオゾンO3は、酸素Oでできた単体です。


酸素は無色の気体で、-183℃で淡青色の液体になります。オゾンは淡青色で、特異臭の気体です。ヨウ化カリウムデンプン紙を青色にします。


リンPの同素体


黄リンと赤リンは、リンPでできた単体です。


黄リンは淡黄色で、毒性が強いです。自然発火するため、水中に保管します。赤リンは暗赤色で、毒性を示しません。マッチ箱などに使われています。


硫黄Sの同素体


硫黄Sには、斜方硫黄、単斜硫黄、ゴム状硫黄の3つの同素体があります。常温では、斜方硫黄が安定に存在します。


斜方硫黄は黄色の塊状の結晶です。斜方硫黄を加熱すると、単斜硫黄になります。単斜硫黄は、黄色の針状の結晶です。斜方硫黄をさらに加熱し続けたものを、水中に入れて冷やすとゴム状硫黄ができます。ゴム状硫黄は、褐色で、弾力性があります。


原子の結びつき方が違うため、性質が異なります。色、硬さ、密度などに現れます。


まとめ


同じ元素からできているが、性質の異なる単体を、互いに「同素体」といいます。炭素C、酸素O、リンP、硫黄Sなどにあります。原子の結びつき方が違うため、性質が異なり、色、硬さ、密度などに現れます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?