化学学生のノート

工学部化学系で勉強している大学4年生です 復習で作ったまとめプリントを出します マガジ…

化学学生のノート

工学部化学系で勉強している大学4年生です 復習で作ったまとめプリントを出します マガジンから飛んでもらえると分かりやすいです 少しずつアップします よろしくお願いします

マガジン

最近の記事

生物化学工学1(酵素、反応器基礎式)

生物化学工学1まとめ 酵素の基礎(歴史、特性、反応の特徴) 酵素反応の速度論(ミカエリスメンテンの式、プロット、阻害、失活) バイオリアクター(固定化技術、基礎式、固定化酵素) その他語句→ジアスターゼ、特異性、変性、共役因子、固定化酵素、迅速平衡法、解離定数Ks、定常状態法、ミカエリス定数Km、ラインウィーバーバークプロット、イーディーホフステープロット、ヘインズウルフプロット、拮抗阻害、非拮抗阻害、不拮抗阻害、アロステリック効果、担体結合法、架橋法、包括法、複

    • 分離工学1 (気液平衡分離)

      分離工学1まとめ基本(平衡分離、速度差分離、分離係数、プロセス) 気液平衡分離(ラウール則、フラッシュ蒸留、単蒸留、精留) その他語句→分配係数、総量収支、成分収支、段プロセス、微分プロセス、十字流プロセス、向流プロセス、アントワンの式、クラウジウスクラペイロンの式、ヘンリー則、カット、xy線図、レイリーの式、レイリーの別式、等モル流れの仮定、濃縮部操作線、回収部操作線、マッケイブシールの図解法、逐次計算法、還流比、理論段数、フェンスケの式

      • 化学工学量論 (気液平衡、物質収支)

        化学工学量論まとめ化学工学の基本(化学プロセス、単位操作、物理量、操作方式) 気液平衡(状態方程式、平衡比、溶解度、理想溶液) 物質収支(基礎式、物理プロセス、化学量論式、反応プロセス、非定常状態) 熱収支(熱収支式、Hエンタルピー変化、標準反応Hエンタルピー(熱)) その他語句→原料調製、反応、分離・精製、次元、単位、回分操作、半回分操作、連続操作、圧縮因子、温度組成線図、ヘンリー則、ラウール則、活量係数、分率、流量、量論比、限定反応成分、過剰反応成分、不活性物

        • 物理化学6(E) (反応速度論)(カンペ)

          暫定的なカンペ版です。 分量が桁違いなので3Qまでにはやる気が起きるかも。 カンペですが書き出された”式”と”コツ”の使い方を理解すれば優は取れるはず。

        生物化学工学1(酵素、反応器基礎式)

        マガジン

        • 生化学、生物化学
          3本
        • 移動現象論、プロセス工学、分離工学
          5本
        • 反応工学
          2本
        • 物理化学
          6本
        • 初めての方に🔰
          3本
        • 高分子化学
          4本

        記事

          物理化学5(F) (熱力学、フガシティー)

          物理化学5まとめ基本(H、S、A、G、第一法則、完全微分、基礎式) ギブズ自由エネルギー(ギブズヘルムホルツの式、化学ポテンシャル) 平衡定数(ファントホッフの式、反応進行度) 実在気体(フガシティー、圧縮因子、ビリアル展開) 溶液(ラウール則、ヘンリー則、活量) pH、pKa(酸解離定数、塩基定数、水のイオン積) その他語句→標準反応ギブズ自由エネルギー、標準生成ギブズ自由エネルギー、フガシティー係数、ヘンリー定数、実効モル分率(活量)、活量係数

          物理化学5(F) (熱力学、フガシティー)

          物理化学4(D) (混合、相図)

          物理化学4まとめ混合(部分モル量、化学ポテンシャル) 束一的性質(沸点上昇、凝固点降下、浸透圧) 相平衡(クラペイロンの式、ギブズの相律、てこの定理) 相図見方(状態図、気液相図、共沸混合物、固液相図、液液相図) その他語句→ラウールの法則、活量、活量係数、相平衡条件、相境界条件(クラペイロンの式)、トルートンの規則、クラウジウスクラペイロンの式、液相線、気相線

          物理化学4(D) (混合、相図)

          反応工学1 (反応速度、反応時間)(カンペ)

          反応工学1(カンペ)定義(転化率、選択率) 反応速度(一次不可逆、二次不可逆、二次反応、一次可逆) 基礎式導出(回分式流れ反応器、CSTR、PFR) その他語句→べき乗則、積分法、微分法、回分式流れ反応器(バッジ反応器)、CSTR(完全混合槽反応器)、平均滞留時間、スタートアップ操作、PFR(押出流れ反応器) *カンペの出来が良かったので甘んじました。

          反応工学1 (反応速度、反応時間)(カンペ)

          物理化学3(C) (波動関数、半導体、蛍光)

          物理化学3まとめ波動関数(時間に依存したシュレディンガー方程式、波数) 半導体(HOMO、LUMO、型、接合) 光(ヤブロンスキー図、蛍光、りん光) 分子のエネルギー(振動エネルギー、回転エネルギー) その他語句→エネルギーバンド、伝導帯、価電子帯、禁制帯(バンドギャップ)、キャリア、電子、正孔、フェルミレベル、フェルミ分布、真性半導体、p型半導体、n型半導体、金属接合、オーミック接合、ショットキー接合、pn接合、整流作用、電気伝導率、一重項励起状態、スピン許容、

          物理化学3(C) (波動関数、半導体、蛍光)

          物理化学2(B) (熱力学)

          物理化学2まとめ基本、定義(三法則、物理量、単位、気体) 可逆過程での熱(Cv、Cp、熱量計算) 熱化学(反応熱、熱化学方程式) 可逆過程のS(エントロピー計算) 二つの関数(A、G) 熱機関(カルノーサイクル、オットーサイクル) その他(ジェームズトムソン膨張、冷凍) その他語句→第一法則(エネルギー保存則)、第二法則(エントロピー増大則)、系、閉じた系、開いた系、孤立系、状態量、強度因子、容量因子、状態関数、経路関数、定容過程、定圧過程、等温過程、断熱過

          物理化学2(B) (熱力学)

          オススメの活用法

          このノートの特徴・授業レベル→ついていける、思い出せる、物足りない、ただの反復 ・具体例が少ない→簡潔、読み通しが楽、語句の意味がわからなくなる、難解 以上のことを踏まえた上でオススメの活用法の見ていきましょう。 1:辞書みたいに使うマガジン、記事、見出し、とこの順番で概論から各論に向かって探索できます。またプリントも例外を除き、◎→○→・の順で全体から部分に向かって説明しています。記事の最後には見出し以外の語句を書き出しているので、語句説明が気になるものはすぐに写真か

          オススメの活用法

          物理化学1(A) (電子軌道、混成軌道)

          物理化学1まとめ量子の歴史(電子、原子、光) ボーアの原子構造(ボーア仮説、水素原子モデル、物質波) シュレディンガー方程式(波動関数、1次元井戸型ポテンシャル、規格化) 量子数(主量子数、方位量子数、磁気量子数、スピン量子数) 多電子系(積み上げ原理、フントの法則、磁気モーメント) 共有結合(原子価結合法(VB法)、分子軌道法(MO法)) 混成軌道(sp3混成軌道、sp2混成軌道、sp混成軌道、ベンゼン) その他語句→陰極線の実験、油滴の実験、光の干渉縞、

          物理化学1(A) (電子軌道、混成軌道)

          高分子化学2 (結晶、Tg、Tm)

          高分子化学2まとめ非晶中の構造(理想鎖、実在鎖、高分子溶液) 結晶性高分子(総状ミセルモデル、単結晶、球晶) 配向構造(配向、延伸) 結晶化度(密度法、X線回折法、熱分析法) 融点(自由エネルギー、エントロピー、エンタルピー) ガラス転移温度(ミクロブラウン運動、自由体積理論) その他語句→分子鎖末端間距離、自由連結鎖モデル、自由回転鎖モデル、回転異性体近似モデル、慣性半径、自己回避鎖、排除体積効果、シータ触媒・シータ温度、溶解度パラメータ、フローリー・ハギン

          高分子化学2 (結晶、Tg、Tm)

          高分子化学1b (イオン重合)

          高分子化学1bイオン重合Ⅰ(特徴、種類) イオン重合Ⅱ(カルボニル化合物、環状化合物) 逐次重合(重付加、重縮合、付加縮合、速度論) その他語句→カチオン重合、アニオン重合、リビングアニオン重合、フェノール樹脂、メラミン樹脂

          高分子化学1b (イオン重合)

          高分子化学1a (概論、ラジカル重合)

          高分子化学1a反応の分類と特徴(連鎖重合、逐次重合) ラジカル重合Ⅰ〜素反応、反応速度、重合度〜(開始反応、生長反応、停止反応、連鎖移動反応、平方根の法則、数平均重合度) ラジカル重合Ⅱ〜素反応の機構〜(開始速度の測定法、競争付加) ラジカル重合Ⅲ〜共重合〜(組成比、モノマー反応性比、Q値e値) その他語句→付加重合、環化重合、異性化重合、開環重合、脱離重合、重縮合、重付加、付加縮合、過酸化ベンゾイル(BPO)、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、開始剤、過酸

          高分子化学1a (概論、ラジカル重合)

          基礎高分子化学 (概論、合成素反応、分子量)

          基礎高分子化学まとめ高分子概論(4大汎用プラスチック、重合方法) 合成(ラジカル重合、構造) 分子量(平均分子量、分子量測定法) 有名高分子(PET、PC、PVA) その他語句→PE(ポリエチレン)、PS(ポリスチレン)、PVC(ポリ酢酸ビニル)、PP(ポリプロピレン)、付加重合、重縮合、開環重合、重付加、開始反応、AIBN(アゾビスイソブチロニトリル)、成長反応、再結合停止反応、不均化停止反応、連鎖移動反応、head-to-tail結合、head-to-head

          基礎高分子化学 (概論、合成素反応、分子量)

          生化学2 (酵素、ATP合成、遺伝子)

          生化学2まとめ酵素(反応速度論、酵素量、阻害) ATP合成(代謝、解糖系、クエン酸回路、電子伝達系) 遺伝情報(遺伝子、セントラルドグマ) その他語句→変性、失活、基質特異性、反応特異性、ミカエリスメンテンの式、ラインウィーバー・バークプロット、酵素単位、ターンオーバー数、アレニウスの式、競合阻害、非競合阻害、反競合阻害、固定化酵素、吸アルゴン反応、発アルゴン反応、異化、同化、基質レベルのリン酸化、嫌気的条件下、好気的条件下、酸化的リン酸化

          生化学2 (酵素、ATP合成、遺伝子)