「ゼロコロナ」とか「感染対策の徹底」というのは感染症に対するリスク管理が全くできていない証拠である

コロナ対策の失策が続いている。
あまりにもくだらない政策ばかりなのだが、笑ってばかりではいられない。

われわれに全く関係のない、どこかの国で「ゼロコロナだ」とか、「感染対策を徹底するぞ!」などと叫ばれても、放っておけばよい。
しかし、これはわが国の為政者たちが真面目に行い、それによってわれわれに不自由を強いるのだから、これは看過できない。

コロナウイルスというのは特に特別なウイルスでもなんでもない。
日本では結局、殆どコロナウイルスでは人が死ななかった。
マスコミはコロナウイルスに罹患した人数を煽り、死者数を煽ったが、これまでのインフルエンザウイルスの罹患人数や死者数を知っている者からすれば、「新型コロナウイルスと騒いでいるものは、ウイルスの中でも雑魚中の雑魚」だとわかったはずだ。

そして、ウイルスというのは常に蔓延している。
いわば、われわれはウイルスと共に生活しており、ウイルスが存在しないような環境では生きていけないのだ。
ウイルスはある意味、我々の耐性を作ってくれるものであり、われわれは様々なウイルスが蔓延していてくれるおかげで、強い免疫力を得ることができるのだ。
そのようなウイルスに体がやられてしまうというのは、他にどんな菌などに襲われても死んでしまうほど、体が弱い状態になっているのだ。
つまり、「ウイルスで死ぬような人間は、いずれにせよどんな理由でも簡単に死んでしまう状態」であるといえるのだ。

この基本知識を大前提にして、「ゼロコロナ」や「ゼロウイルス」政策を掲げるというのは、どういうことなのか、わかるだろうか?
真面目に答えれば、ウイルスがゼロ、つまり、ウイルスが存在しない世界というのは、人間も生きていくことができない世界なのだ。
「ゼロコロナ」政策というのは「人類死滅」世界の実現させるということなのだ。
これは正に、ウイルスというリスクをどのようにとらえて対策を取るかという、リスク管理の基本が全くできていないということなのだ。
リスク管理の考え方を知ることはインテリジェンスにおいて非常に重要であり、下記の記事にまとめているので、ご一読いただければ幸いである。
リスク管理という概念を理解しているか?:リスク管理基礎講座①|KAZU@AQUOIBONISTE|note
リスク許容度という概念を理解しているか?:リスク管理基礎講座②|KAZU@AQUOIBONISTE|note

このようなウイルスに関する基礎中の基礎の知識をもとに現政権が行っていることを振り返ると、如何に愚かなことをしているかわかるだろう。
ウイルスというのは気にせずたくさん受け入れれば良いのだ。
そうすることで、体は免疫力がつくのだ。
逆にウイルスを恐れて、ウイルスが少ない世界を実現すると、体の免疫力は衰え、あらゆる病気にかかりやすくなる。
そう考えると、現政権のマスクやワクチン、リモート、会話を控える、などの様々な政策は、国民全体の免疫力を下げて、あらゆる病気にかかりやすくしたいようにしか思えない。

「ゼロコロナ」や「感染対策の徹底」といった、愚策にまともに付き合えば付き合うほど、ますます不健康になり、経済も悪化するのだ。
「正直者ほど馬鹿を見る」とは正にこのことだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?